更新履歴もしくは管理人雑記
元通りの夜型。(SEIKO) 過去の更新履歴
9月30日(月) 増税前
いつも通りに買い物に出たら店が混んでいる。商品棚には空きが目立つ。
明日から消費税率が上がるもんなあ。でも食料品は買いだめしなくていいと思うのよ。
阪神が勝ったよ、6連勝したよ、CSに行くよ、嘘みたいだよ、うわあああ。
9月29日(日) むききーぃ
新しく始めたいことがあってジタバタしているけれど、なかなかうまくいかない。
来月はなんとかしたい。
スポーツを熱心に見てしまうのは、停滞気味なのを忘れさせてくれるからかもしれない。
9月28日(土) 観戦三昧
阪神4連勝。正直どこかで負けると思っていた。ここまで来たら最後まで勝ってCSへ行ってほしい。
ダンナが飲み会に行ってしまったので、ひとりでラグビー中継を見る。
ルールが少しわかったので面白い。
日本がアイルランドに勝つ瞬間をリアルタイムで見られなかったダンナ、残念だったねえ。
9月27日(金) 冷た~い
イオンで夏物が最終処分になっていた。
ダンナ用に接触冷感のタオルケットを購入。
思ったより安かった(割引価格のさらに半額だった)ので気をよくして敷きパッドも追加。
洗って来夏までしまっておこう。
9月26日(木) お得
炊飯器を買うことにした。まだ壊れていないのでなかなか決断できなかったけど。
決め手は「安く買えそうだから」。
普段は1ポイント0.8~1円ぐらいにしかならないgooポイントが、12000ポイントで30000円分のNTT-X割引券に替えられるのはありがたい。
ちょっとよい炊飯器と新しいPC用のポータブルHDD、プリンタインクを発注。
9月25日(水) ぐったり
髪を触ると頭皮がチリチリと痛い。
あごの両脇のリンパ節が腫れて痛い。
なぜ家で怠けているのに体調不良になるんだろう。
年か。
9月24日(火) 付加不可
毎年行っている検診センターに予約の電話をしたら「今年から基本コースのみとなっています」。
オプションの胃部X線やマンモグラフィーが付けられなくなったという。
どっちも「要経過観察」の身なので困った困った。
検診センターの都合ではなく、健保か健保が業務委託している企業かが契約を変更した模様。
検診は他の施設で受けるしかないんだけど…こんな変更しないでくれー。
9月23日(月) 虎
朝の情報番組(関西ローカル)で窪田正孝さんと水川あさみさんの結婚を取り上げて
「お二人の共通点は『虎』でしょうか『兎』でしょうか」と問いかけていた。
「答えは『虎』。水川さんは阪神ファン、窪田さんは朝ドラで『六甲おろし』を作った古関裕而さんを演じます」
と言っていたけど、古関裕而さんは巨人の応援歌も作ってるぞー。
調べたら「中日ドラゴンズの歌」も作ってたぞー。
9月22日(日) 24
阪神タイガースの横田慎太郎選手、引退。
ずっと応援していた選手なので残念でしかたない。
この時期は泣けるわー。
9月21日(土) 模様
ラグビー日本代表のユニフォームには伝統模様が入っていてステキ。
テレビ中継で画面切り替わり時に映る麻の葉や青海波に何か違和感を覚えてじっくり見たら、ラグビーボールがうまく混ぜ込まれたデザインだった。
こういう遊び心はいいねえ。
ここから6戦、ひとつも落とせない阪神。初戦は勝ったぞ。
9月20日(金) 闘球
「天下一品のラーメンを食べに行こう」という同僚の誘いを断ってダンナ帰宅。
どうしてもラグビーワールドカップを見たいのだそうだ。
ルールがわからない私もこの際なので解説してもらって観戦。
しばらくお付き合いしましょうかね。
9月19日(木) ベテランとルーキー
メッセンジャー選手の引退会見を見た。
いつか来るとわかっていた引退だけれど、やっぱりさびしい。
近本選手は154安打達成。
最終戦までどんどん打ち続けてね。
9月18日(水) 土産とは
ダンナが会社でもらってきた旅行みやげ「カルッテベイク」。
どこのおみやげなんだろう、と調べたら、神戸…草津温泉…青森…奄美…?
外箱の地名が入る部分だけ差し替えて全国で売られているものらしい。
ダンナの課の人がどこへ行ったかは謎のまま。
9月17日(火) チャーリー
タイヤに空気を入れたついでに眺めれば、自転車が薄汚れている。
買って4年半、手入れが悪いので錆びだらけ。
カゴぐらいスプレーで塗り直したほうがいいのかな。
ダイソーのスプレー塗料について調べてみた日。
9月16日(月) あとひとつ
楽天スーパーSALEで買ったものがいろいろ届いているけれどパソコンはまだ。
発注から2~3週間かかるとわかっていて頼んだんだけれど待ち遠しい。
今月中には来てねー。
9月14日(土) そうはいかない
録画してあった「高校生クイズ」を見る。
知識がある高校生が地頭で争うのが面白い。
最後のモアイの問題は、ダンナと二人して「ロープをかけて揺する」だと思ってしまった。
知っている手法ではクリアできないように工夫されているのが素晴らしい。
9月13日(金) 香り
食器用洗剤・Magicaの無香性が廃番になってしまい、次に買うものを探していた。
ジョイコンパクトの微香のものがよさそうだな…と思っていたらリニューアルでこれも7月に廃番に。
香りのないものがほしい層は絶対にいると思うんだけど、メーカーが期待するほど売れないのか。
イオンの日替わり特価でジョイ旧製品をまとめ買いをしつつそんなことを思う。
右腕の産毛が一本だけ長くなった。前にも生えた福毛だー。
9月12日(木) 終売
おとつい購入したパソコンがメーカー(Dell)のサイトから消えてしまった。
インテル第10世代のCPUが載った新製品が発売されたというのに、第8世代のものを買ったのだから仕方ないか。
それでも、商品が届く前に販売終了になってしまうとなんか不安。
商品紹介のページで仕様を確認することすらできないんだよねえ…。
9月11日(水) おまけ
楽天スーパーSALEでパソコンを買った。私にするとめったにない高い買い物。
他の店舗で1000円以上の買い物をするとパソコンの価格の1%分のポイントがもらえる(買いまわり制)ので
「気になるけれど踏ん切りがつかなかった商品」を3つほど買ってみた。
栗だけで作った栗きんとん、早く届かないかなー。
9月10日(火) お知らせ?
ニコリ168号発売日。
私の作った問題も1問載ってます。
スーパーにある3時間まで無料の駐輪場に自転車を停めたら、1時間でロックがかかってしまった。
お客様窓口のお姉さんの対応は親切だったが、駐輪場管理者はちんたら来たあげく最後の最後になってやっと「すみません」と謝った。こらー。
9月9日(月) ファクサイ
急激に近づいてきて大暴れして去って行った台風15号。
物が飛んだり壊れたりも大変だけれど、停電と断水は多数の人の生活に直結することだけに深刻。
千葉に住むニコリストさんもお困りのようで…。
何もできないけれど遠くから「早く復旧しますように」の念を送ってみる。
9月8日(日) クイズ
録画してあった「たけしの“これがホントのニッポン芸能史”」を見た。テーマはクイズ番組。
「100人に聞きました」や「クイズダービー」、「面白ゼミナール」など懐かしい番組の動画が出てきてうれしい。
「アタック25」の制作現場が詳しく取り上げられていたのも興味深かった。
そして突如現れるニコリスト諸氏。はははー。
9月7日(土) BBQ
毎年恒例、ご近所の親睦会。
バーベキューをしながら近況報告。
けがや病気の話が増えたのは年を取った証拠だ。
ニコリ168号が届いた。やっほー。
9月6日(金) さよなら
「ジオシティーズ転送終了のお知らせ」メールが届いた。
今月末で転送ページもなくなってしまうのだな。
見られるうちにとアクセスして、転送されるまで眺めていた夕暮れ。
9月5日(木) 困った
左手の指先が痛い。
細かい水疱ができて皮膚がちゃんと再生しない。
足の裏と同じ症状っぽい…こちらも長期戦になるのか。
9月4日(水) SSD?
安いパソコンを買おうとして少々悩む。
最新のCPUでHDDだけのものと、ひとつ前のCPUでSSD+HDDのものとが同価格(他は全く同じスペック)。
SSDは起動が早くてよいと聞くけれど、HDDとちゃんと使い分け設定できるのか、128GBで足りるのか、
今のパソコンからデータを移す手順はどうなるのか、調子が悪いときに原因の切り分けがややこしくなるんじゃないか…。
あまり深く考えずに買えばいいんだろうけれど、なまじ時間があるので思考がぐるぐる。
9月3日(火) コーヒー一杯分
「マツコの知らない世界」でWikipediaが取り上げられていた。
クロスワードを作るとき、調べ物をするときにとてもお世話になっている。
意外だったのは日本法人がないということ。
以前から寄付したいとは思っているのだけれど、日本語版を整えてくださっている方に役立てられるようにしてほしいなあ。
(一度寄付をすると催促メールが来るようになる、というのもイヤで寄付できていない)
9月2日(月) 長時間待ち
京都の病院へ。
先週の涼しさはどこへやら、歩くととても暑い。
第3、第4月曜日が祝日で休み→第2月曜日は混むはず→じゃあ第1に行こう!
と考えて予約を取ったつもりなのに、会計も薬局も長蛇の列。
月初も混むということなのかな。
9月1日(日) ついたち
あっという間に8月は終わり、もう9月。
お知らせはないけれど一旦更新。
読売テレビの単発番組「押しつけクイズYOU!ANSWER!!」が面白かった。
もう少しルールが整理されればより楽しそう。
トップへ戻る