更新履歴もしくは管理人雑記
毎日夜更かし。(SEIKO) 過去の更新履歴
3月31日(金) 来年は動くのだ
だらだらと成り行き任せで過ごしていくのも楽でいいのだけれど、
そろそろ変えなくてはならないところは変えていくことにした。
スケジュール組んで話し合いをしてからの話だな。
3月30日(木) タンカン
ダンナが取り寄せたタンカン。味もいいが、香りがとてもよい。
「奄美大島では皮を乾かして陳皮のように使っているとテレビで知った。あれが作りたい」とダンナ。
私はママレードが作りたくなり、皮を刻んで冷凍保存。
なぜ2人してこんなにタンカンに惹かれるのだろうか。
3月29日(水) 更新 放談会報告
書けたー。
ということで更新。
月ニコにも送らねば。
3月28日(火) ぶつぶつ
月末までに月ニコ用の放談会報告を書かなくっちゃ、ここ用のもあまり遅らせないようにしないと、
次回放談会を5月末にするなら月ニコ4月号に予告を出さないとなあ、でも下見に行くのは4月になってからなんだよなあ、
とりあえず出かける先や集合場所近辺の情報を調べるかあ、もりさんにメールで連絡しないとなあ…。
ちょっとやる気出た。
3月26日(日) ボケ
「平成教育委員会」で出題された「三種の神器を答えなさい」。
答えを知っているはずのダンナが「よき・こと・きく、やなw」とうれしそうに言う。
なんで「犬神家の一族」やねん。
3月25日(土) サ
ニュース一覧にあった「ブレイク女優」の文字を「ブサイク女優」に見間違えた。
腹黒さがあらわれちゃう読み間違い。ごめんなさい。
3月24日(金) そん
テレビから何度も聞こえる「そんたく」という言葉。画面には見慣れぬ「忖度」の文字。
意味は「他人の気持ちをおしはかること」だそうだけれど、そんなに難しい言い方をしなくても、と思う。
「忖」だけでおしはかるという意味があるのか。なるほど。
3月23日(木) 単位
先日ダンナに見せられた誤植がある広告は、水曜日発売の週刊誌に載っていたもの。
今週は違う車種の広告だったがやっぱり排気量の単位が「mm^3」になっている。
メーカーにメールで知らせるほどのものでもないけど、気になるなあ。
3月22日(水) 原因は?
ブラウザでページがなかなか開かない件。
回線速度を調べ、CPU温度を見てみたけれど異常なし。
Firefoxのキャッシュをクリアしてもダメ。アドオンはほんのわずかなのでたぶん支障なし。
ふとIEで同じページを開いたら以前と同じぐらいの速さで開いた。
うーむ、Firefoxのせいなのか、ともう一度Firefoxを開いたら一週間前までの速さに戻っている。
よくわからーん。
3月21日(火) 筋
昨日買ってきて家で焼いた牛肉、筋が多く硬かった。
包丁での筋切りが不十分だったことを反省。
次回のために安い筋切り器を調べたら「100均の白髪ねぎカッターがよい」とある。
こりゃ面白いな。
3月20日(月) ヌホ
先日の放談会でいただいたメンダコのクッキー。
あまった分をありがたくいただいて持ち帰ったものがまだ1枚残っていた。
ふと裏を見たら「イハ イロ ヌホ」と書かれている。
製造番号的なものなんだろうけど、響きに何だかほっこり。
3月19日(日) スペック
ダンナに「面白い誤植がある」といわれて見た雑誌広告。
バイクの排気量が「154mm^3」になっている。
5mm角のエンジンか! ちっさ! などとわいわい言って楽しむ。
cmと書くべきところを、全長や全高の単位に合わせてうっかりmmに直してしまったのだろうか。
3月18日(土) 重い
PCの動きがよろしくない。ブラウザ使用中に画像が多いページがなかなか開かない。
もうすぐ買って丸5年、5年間ほぼ毎日使っていればガタも来るか。
ここ2年ほどは使っている時間がとても長いし…。
少し様子を見て、回線のせいではなさそうだったら買い替えを検討だ。
3月17日(金) キーィ
ジレットのひげ剃りのCMで「黒板をカミソリでこすってみよう」というのがある。
え、こすっちゃうの。キーっていうよ。あたしゃ平気だけど苦情来るんじゃない?
と思いつつ見ていたら、「キーーーーーー」という文字だけで表されて無音だった。
そりゃそうか。
(公式サイトにある動画には音が入っていた。テレビCMにするときは必要な配慮ですな)
3月16日(木) コム
ニコリコムの問題が開けない。
これが例の「パズルが突然開けなくなる」というヤツか、と思いつつも真夜中だったので根本的解決は後回し。
他のブラウザなら動いたのでそちらで解いて就寝。
で、朝になって直そうとしたらパズルは普通に開ける…うーん、よくわからない。
3月15日(水) あらそい
WBC日本−イスラエル戦を楽しくテレビ観戦。
4つでの総当たり戦は順位が容易に確定しないのが面白い。
そういえば関西放談会でチームのトーナメント戦や総当たり戦はしてないなあ。
何かうまく使えないだろうか。
3月14日(火) 治った
昨年末にタンスにぶつけた頬のその後。
丸2ヶ月経った先月末にはまだ芯のようなものが残っていた。たぶんゴマ粒程度の大きさ。
今触ると何もない。この半月で消え去ったらしい。
完治まで結構長くかかるもんである。
3月13日(月) 明け方に
夢を見た。
町内会の総会用資料をパソコンで作成して保存、関係者にメール送信する。
送信後にファイルをもう一度開いてスクロールしたら、後ろのほうのページに要らない画像がたくさん載ったまま。
「なんじゃこりゃあああ」となっているところで夢終了。やだなあ。
3月12日(日) 観戦
阪神のオープン戦、POG馬(カラクレナイ)の出走レース、WBCのオランダ−日本戦を見た。
全部ごひいきが勝って満足。
5時間かかったWBC、出た人も見た人もお疲れさま。
3月11日(土) 年度末
町内会役員の代表をしているダンナ、複数の班で次の役員が決まらず大弱り。
毎年今の時期にしている総会もできない状態。
書類作りを手伝っているだけの身だが、正直早く終わってほしいぞ。
3月10日(金) 新刊
ニコリ158号が届いた。
届くと「何か投稿しなくては」という気になるのだけれど、〆切のころには時間がなくなるんだよなあ。
「問題はWEBにあり」はあとでのぞきに行ってみよう。
3月9日(木) うふふ
チーズ売場でPOPの「ベムスター」の文字に反応する。
ベムスターといえばおなかにある口で宇宙ステーションを食べてしまったウルトラ怪獣ですな。
チーズには当然関係ないわけで、ベームスターというブランド名を表記し間違っただけの模様。
「ー」一本の違いでちょっと楽しくなれた。
3月8日(水) 2つ
千代反田充さんという方のニュース記事を読んだ。
ちよたんださん、四文字苗字だけれど画数少なめだなあ。
スーパーで値引きになっていたデザート、元値が298円、値引き後は15円(税込16円)…安すぎる。買う。
値引きをするときに50%のボタンを押そうとして5%を押しちゃったのかな?
3月7日(火) 考えすぎ
まだ疲れが残っている(気がする)状態で、テレビのクイズ番組を観賞。
「このキャラクターの名前は?」との問いに私は「パタリロ・ド・マリネール8世」と答えたのだが、「パタリロ」だけで正解だった。
そりゃそうだよなー。
3月6日(月) 体力やーい
京都の病院へ。
祝日の前の週は病院も薬局も混むから、と来週ではなくこの日の予約を取ったのだが、関西放談会直後はきつい。
待合室で眠気と戦う月曜日。
3月5日(日) 0
普段動かない・しゃべらない人間が、4時間ほど司会をすると体力ゲージが0になってしまう…
ということで本日はのびっぱなし。
のんびり休んでやや復活。
3月4日(土) 新大阪で
放談会当日。
妙に細長い部屋でビンゴを楽しみました。
皆さまのご協力に感謝。
3月3日(金) やれやれ
放談会用の印刷物は仕上がった。
もりさんに電話して各種事項の確認終了。
阪神も勝った。
天気もよさそう、安心して寝よう。
3月2日(木) Ryzen
AMDの新CPU「Ryzen」の話を聞いてちょっと欲しくなった。
PCパーツの性能の良しあしはよくわからないけど、なんだかAMDが好き。
性能と価格からして私が買っているような安いPCには使われないだろうけど、ご縁がなくても応援してるぞAMD。
3月1日(水) 逃げた
あ、本誌に投稿したいなあ、と思っていたのにもう3月だ。
2月は短いのう。