更新履歴もしくは管理人雑記
ちょっとずつ掃除。(SEIKO) 過去の更新履歴
12月31日(木) おおみそか
浴室の大掃除をして換気扇の汚れに驚いた日。
おせちも買いに行ったし年越しそばも食べた。
やり残したことは多々あれど、まあいい一年でした。
12月30日(水) ちょっとやる気
居間の窓ガラス(外側のみ)を水洗いした後、勢いで玄関ドアまわりや門柱を掃除。
さらにそばにあったという理由で自動車と自転車も洗ってすっきり。手は荒れてイタタタタ。
来年は掃除道具を増やして計画的にこなそう。うん。
12月29日(火) 大阪
大阪は一心寺へお参りに行った。
天王寺公園が無料開放されていたので中を通る。千日前の回転寿司店で昼食。
法善寺横丁、アメリカ村を散策、大丸心斎橋店の装飾を見に行って大阪見物終了。
少し大阪の地理がわかった日。
12月28日(月) 野菜
JAの販売所へ買い出しに行った。
キャベツや白菜が安くてうれしい。
1株100円のブロッコリーがおいしかったのでお正月に実家に持って行きたいと思ったけれど
販売所は12/30から1/3までお休みのため叶わず。
年末年始にずっとあいている店が増えたけれど、直売所はこれぐらい休まないと農家さんが大変よね。
12月27日(日) プリンタ
結局プリンタは直りきらず不安定なまま。
自分用の資料をする分にはこれでいいけど、年賀状はねえ…。
あきらめてキヤノンのiP2700を買ってきた。
安い機種なのにキレイに刷れるのは驚き。
12月26日(土) 甘いもの大好き
各都道府県の銘菓を日本地図にあてはめたAAを見た。
滋賀はうばが餅。草津の名物だ。うん、納得。
改訂版の地図には滋賀のところに「埋れ木」の文字。埋れ木?
調べてみたら彦根の銘菓らしい。知らなかった。一度買ってみよう。
12月25日(金) ふらり
なんとなく実家へ。
手土産にショートケーキを買おうとしたら、ホールケーキばかり売っている。
そうか、クリスマスってそういう日なんだ、と気づいた次第。
12月24日(木) 長年放置中
ガスコンロの大掃除。
日頃表面を少し掃除しているだけなので、焦げ付きやべたつきが残っている。
この際すっきり全部解消。
この年末から3月の年度末にかけてあちこち大掃除だ。
12月23日(水) 雪
そういえば雪が降らない。
毎年12月には白いものがちらつく日があるというのに。
降れば降ったで困る自転車派だけれど、あまり降らないと心配。
12月21日(月) 対策
「防寒対策」と聞くと「寒さ対策」じゃないのか、と思う。
今日は「暖房対策」という言葉を見た。
「冷房対策」のようにエアコンが効きすぎた部屋での対策法かと思ったら、こちらも内容は寒さ対策。
わけがわからん。
12月20日(日) 突然
宅配便でお米が届いた。北庄の棚田米、こしひかり3kg。
先月応募した懸賞で当選したらしい。
出してみるもんですな。
12月19日(土) 予想
ファンヒーターが壊れた。
買って10年、そろそろ壊れる頃だとは思っていた。
春に実家でもらってきたファンヒーターに入れ替え。
備えあればうれしいな。
12月18日(金) ダメ元
プリンタの目詰まりを解消する液体を買ってきた。
たぶんうまく修理できないだろうけど、ちょっと努力してみたくなったので。
ダメなら新しいプリンタを買うのだ(と思っていれば無茶もできる)。
12月17日(木) 安
今年の漢字は「安」。
「やすらか」という意味ではなく、安保問題やテロの不安が決定理由なのが残念なところ。
とにかく明るい安村さんがいてくれてよかった。
覚え書き:マウスの電池が切れた。
12月16日(水) きーっ
プリンタ掃除。ノズルが詰まっているのでふやかしたり拭いたりなんやかんや。
詰まっていた色はキレイに出るようになったが、掃除中にインクカートリッジを交換した色が出ない。
出るようになった色と同じ手順で掃除しても出ない。
スキャナ専用機にして、安いプリンタを買おうかな。
12月15日(火) こちらは異常あり
眼科で待つ間に予約してあった皮膚科にも行った。
抗真菌剤が効いたことを報告して、患部を診てもらう。
皮膚片で検査できますよ、と少し肌をむしられて、顕微鏡でのぞくこと5分。
カビではない、あるいはもう勢いが落ちていて菌糸等は見えない状態だとのこと。
抗真菌剤を処方してもらってしばらく様子見。
12月14日(月) 異常なしだったけど
眼科へ定期健診を受けに行った。いつもより少し遅めの受付。
受付10:40→診察開始16:27→終了16:29。
疲れた。診ている先生も疲れるだろうけど、散瞳したまま座り続けているのは疲れた。
なんとかならんのか、京都府立医科大学附属病院の眼科。
なお、ニコリ153号を解くのははかどった。
12月13日(日) タマリンド
姉にもらったタマリンドジャムを食べてみた。すっぱい!
甘いのかと思ってトーストにたくさん塗ったらすっぱいすっぱい!
でもおいしい。
タイではバナナチップスにこのジャムをはさんだお菓子がおみやげとして流行っているらしい。うん、合いそうだ。
12月12日(土) 京都にて
忘年会当日。
心配していたほど迷う人もなく、つつがなく宴会終了。
来年も楽しく遊んで飲みましょう。
12月11日(金) アナグラム
魚のバショウカジキをバカショウジキと読んでしまった。
そっくりだ。
12月10日(木) ちょっとお知らせ
もうすぐ忘年会。
先日京都へ出かけた際にお店のそばまで行ってみたのですが… うーん、看板が小さい。
いつぞや左近太郎でしたときのように迷う人が続出しそう。
参加される方はGoogle mapのストリートビューで店の外観をご確認ください。
たぶん伊右衛門の自販機が一番の目印になると思います。
12月9日(水) すっぽん
朝の番組で大阪のすっぽん料理店が紹介されていた。
一昨年の忘年会で使った京都のツバクロすっぽん食堂、大阪にもお店を出したんだ。
行ったときにも満員だったもんね。
二十数名の団体とカップル一組を同じ座敷に押し込むような店なので、もう二度と使わないけど。
12月8日(火) ソルバー
少し前のネプリーグで、馬場典子さんの紹介に「趣味:パズル解き」と書かれていたのが気になった。
どんなパズルがお好きなのか調べてみようと思いつつ忘れること一週間あまり。
昨日届いたニコリ153号にインタビューが載っていてすっきりしたとさ。
12月7日(月) こってり
何年ぶりかの換気扇掃除。
わあ、汚い。
がんばったけれどあまりきれいにはならず。
これからは毎年掃除しよう…。
12月6日(日) 休日
もりさんが用事で近江八幡へ来られたので、一緒に近江牛ランチ。
そのまま猫関係の展示を見に行って、日牟礼八幡宮近辺を散歩。
地元を観光気分で歩くのも面白いわ。
夜はM-1観賞。和牛も銀シャリもお疲れ様でした(おは朝組を応援していたのです)。
12月5日(土) 17人
忘年会の参加申し込み〆切日。
もう人数は増えなさそうだったので、再度のアナウンスはせずにさっくり〆切。
さて、お店に電話しようっと。
12月4日(金) こっそり
昨日のゴミ袋が回収してもらえるか心配で、ゴミ回収車が来たときにカーテンの陰から様子をうかがってしまった。
怪しい。
無事回収。
12月3日(木) ぎこぎこ
ハナミズキを切った時に出た枝、だいぶん乾いたようなのでのこぎりで短めに切った。
ゴミ袋に入れてみたら重い重い。
ちゃんと回収してもらえるんだろうか。
12月2日(水) 周年
そういえば、11月13日に「サイト開設から丸15年」と書くのを忘れた。
昨年も忘れていたなあ。
ま、別に祝うわけではないのでいいんだけれど。
12月1日(火) 足りました
忘年会で使う部屋は15名以上で貸し切り可能なところ。
現在の参加表明者は幹事3人も合わせて合計15名。
人数が足りなかったらどうしようかと思っていたので、申し込みメールを見てホッ。