更新履歴もしくは管理人雑記



 あっという間に1ヶ月。(SEIKO)   過去の更新履歴




1月31日(月) 〆切

 季刊関ニコ86号の応募モノは本日〆切です。
 明朝メールフォームを撤去しますので、参加する方はお早めに送信を。



1月30日(日) うろうろ

 赤坂を散歩。TBSのまわりを見たらもう終了。うーん。
 近くのハンバーガー店が開くのを待てず、渋谷に移動してハンズで爪切りを見る(やっぱり買ってない)。
 たまたま目に入ったハンバーグ店で昼食。一人で来る人が少ない店&時間帯らしい。けど気にしない。
 洋菓子やパンを買い込んでこだまで帰宅。富士山がきれいに見えて得した気分。
 今年も楽しいおのぼりさんでした。



1月29日(土) 作家新年会

 東京へ向かおうとしたら、在来線が遅れていて新幹線に乗り遅れた。
 有楽町でおいしいハンバーガーを食べ、デパートや刃物屋さんで爪切りをチェック(でも買ってない)。
 宿に入ってくつろいでいたら、作家新年会の会場入りがギリギリになってしまった。
 話したことのない方に声をかけたり、いつもの方々とクイズや落語、クロスワードの話をして楽しく過ごす。
 さー、何かパズルを作らなくっちゃ。



1月28日(金) BGM

 「お試しかっ!」帰れま10には映画「アンツ」の曲が使われている。
 「脱出ゲーム DERO!」には映画「チキンラン」の曲。
 どちらもかっこいいな、と気になって調べたもの。
 海外アニメ映画はあんまり見ないので知らなかったけど、なかなかよい曲をつけているんだなあ。



1月27日(木) とりあえずキャッシュクリア

 そういえばWEBニコリのトップページの画像、ニコリ133号じゃなくて132号のまま1月も終わろうとしている。
 先月中頃から気にはなっていたのだけれど。
 私のブラウザがおかしいのかな。



1月26日(水) 確定申告

 「確定申告のお知らせ」と書かれたハガキが届いた。
 税務署の場所や利用者識別番号が載せられている親切なもの。

 大きな封筒で書類が届く→次の年は来ない→さらに次の年は来なかったけど気にしない→今年はハガキ
 と毎年ここに感想を書いていることに気づいた。
 この4年ではハガキが一番ありがたいなあ。



1月25日(火) ゴリッ

 車道右側の歩道を自転車で走っていたら、右側の店舗駐車場から自動車が出てきた。
 歩道の前で一旦停止したのを見て「先に通らせてもらおう」と前を横切ったら、
 ずるずると自動車が前進してきてごっつんこ。自動車そのまま走り去る。
 運転席の前に自転車の右後方が接触したんだから、気がつかないわけはないのになあ。
 ま、自転車は壊れなかったしいいか(相手のバンパーにはたぶん傷が入っているが)。



1月24日(月) 一週間

 応募モノの〆切まであと一週間となりました。
 ご応募お待ちしてまーす。



1月22日(土) 勝ったー

 「カッターシャツは勝ったーシャツなんやで」とダンナに教えたら感心された。
 「東日本ではあんまりカッターシャツて言わへんのやって」と付け足す。
 ついでに近所のクリーニング店のYシャツ回数券に「カッター券」と書いてあるのを見せる。
 知らなければ全国共通だと思うよなあ。



1月21日(金) 勝った

 サッカーの中継をぼーっと眺めていたら、スタンドに
 「カタールに勝ったる」と書いた紙を持った人がいた。
 あれは関西人じゃないかなあ、と思ってしまう関西人。



1月19日(水) 来た

 先週の中ごろから、朝起きると目が痒い。
 いよいよ花粉症の季節ですな。



1月18日(火) 今回は1人

 月末に東京に行くためツアーを予約。また東海ツアーズ。
 米原〜東京往復1泊2日で2万円を切るのはありがたいけど、新幹線が指定席じゃないのかー。
 昨年までは同等の格安ツアーがこだまの指定席利用だったのになあ。
 ガラガラなことが多いこだまとはいえ、2人で出かけるときには向かないかもしれない。



1月17日(月) 2週間

 あっという間に年明けから2週間ほどが経ちました。
 季刊関ニコの応募モノ〆切までも2週間。
 テレパやギャンブルに参加予定の方はお早めにご応募ください。



1月16日(日) 不審・不振・不信

 ネット上には不振人物がたくさんいる。
 挙動不振な人もたくさん。
 調子が悪いスポーツ選手みたいだなあ。



1月15日(土) 今週は

 ネット通販で購入したレギュラーコーヒー3kgとパスタ5kgと肌着類5000円分がやってきた。
 ニコリの1月の新刊が届いた。馬にこの入札結果も届いた。
 エコポイントのWAON振り替え手続きの書面がやってきた(思ったより早かった)。
 いろんなものが届く週。



1月14日(金) 10mlほど

 先月とは違う病院で違う検査のために採血。
 検査技師のお兄さんは血管を探すのに苦労していたが(関節の皮膚が傷だらけなので見えにくい)、
 「ここから抜いてください」と指定したら上手に針をさしてもらえた。
 採血後、カウンターの後方で「早かったねー」「1分40秒ぐらいかな」の声。
 ん、私のこと? 他に誰もいなかったもんねえ。本当に早いのかな。



1月13日(木) FFFFFFFE

 メールソフトを開いたら「4294967294通のメッセージをダウンロード」と表示された。
 なんじゃそりゃ、と思いながらメモ。
 マウスを少し動かしたら「ダウンロードされたメッセージはありません」になったけれど、なんだったんだろう。
 ちょっとした気の迷い?



1月12日(水) 右足の親指その後

 転んだときの痛さの割に親指は元気。
 昨日はクッション材を巻いてもひょこひょこ歩きだったのが、今日はけっこう普通に歩ける。
 この分だと骨は大丈夫かな。
 あざが消えるまでには時間がかかりそうだなー。



1月11日(火) 精肉売り場にて

 ブタの形をした肉まんがトレイに山盛りにして売られていた。
 なかなかかわいかったのだけれど、店内で写真を撮る勇気はない私。



1月10日(月) いてて

 靴下が滑って家の中ですっころんだ。
 とっさに手とひざをついたものの、右足の親指に激痛が走る。
 親指が折りたたまれた状態になったところに体重をかけてしまったらしい。
 甘皮は勢いではがれてしまっているし、関節は打撲で青くなっているしで、このあと長引きそうな予感。



1月9日(日) 3月下旬の予定

 放談会の会場を予約しなくてはならないのだけれど、アスニー山科の空きと幹事の都合が一致せず。
 ならば他の施設を、ということで、使ったことのないところへ行ってみることにしました。
 詳しくはもう少し話を詰めてから。



1月8日(土) へっくしょい

 風邪をひいた。
 悪化させずに過ごせるか、いつもどおり寝込むか。
 とりあえずぬくぬく中。



1月7日(金) "She is a big Manga fan" なんだって

 ハワイ在住のいとこから姉宛にネットでメールやカードが届くようになった。
 私のところにも転送されてきたので、伯母やいとこ家族の画像を楽しむ。
 ハロウィンのカードにあるいとこの娘の衣装がなんだかアニメのコスチュームっぽいな、
 と思ったら「Rin Garden of Fear」とあった。
 うーん、鏡音リンの恐怖ガーデンはハワイの子にも好かれているのか。



1月6日(木) ざるざる

 「〜しざるをえない」という文を見た。
 せざるだと思うんだけどな、と検索。たくさんでてきた。
 文法的なことはわからないけれど、ちょっと座りが悪い。
 (調べたら、動詞・助動詞の未然形に付くとあった)

 「〜しざる終えないのでしょうか」というコメントに
 「『しざる・おえない』ではなく『しざるを・えない』が正解です」という返答まであって、うーんうーん。



1月5日(水) コスト

 エコポイントの審査が終わりましたよ、とのメールが届いた。
 これからさらにWAONにするための書類が郵送されてきて、返送して、また受け取って…
 利用できるまでにはまだどれだけかかるのやら。



1月4日(火) セール

 ダンナの穴あき財布を買い換えた。
 ついでに手袋も買った。
 走るというので運動靴も買った。2足まとめ売りだったので私の分も。
 ありがたきかな、新春福市。



1月3日(月) つめたー

 布団から顔を出して寝ると鼻先が冷える。
 顔のほかの部分は温かいのに、鼻だけがやたら冷たい。
 そんなに血行が悪いのかな。
 お酒を飲んで顔が真っ赤になっても、鼻先だけ白いことはあるけれど。



1月2日(日) しょんぼり

 年始まわりの日。
 ダンナの実家の犬と遊ぶぞー! とはりきって行ったが様子がおかしい。
 去年までは飛びついてきたのに、ダンナが怖いらしく義母の陰に隠れてしまう。
 この一年で何があったんだろう。



1月1日(土) 謹賀新年

 あけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いします。




トップへ戻る