更新履歴もしくは管理人雑記
梅の花がきれいな時期です。(SEIKO) 過去の更新履歴
2月28日(土) ひざ
水曜日、首が痛くて一番困ったのが洗髪。
首に力がかかると痛むので、行儀が悪いがひざを立て、そこにこめかみを固定して何とか洗えた。
という話をダンナにしたら、電話口の向こうでなにやらごそごそしている。
で「腹がふとももにつかえてその体勢ができん!」……痩 せ ろ 。
2月27日(金) Mikeさん
購読申し込み用のメールフォーム経由でメールが一通来た。
名前はいかにも英語圏の人。メアドあり、住所なし。
たぶんフォームからスパムを送るプログラムなんだろう。
直接メールアドレスを収集しにくくなっても、業者さんは元気だなあ。
2月26日(木) こきっ
動かせるようにはなったものの、首筋に違和感の残る今日。
まだちょっと傾いて生活。
えー、その他にもいろいろあって関ニコの発行が遅れております。
もうちょっとしたら出せると思いますので、少々お待ちを。
2月25日(水) ぐきっ
こたつでうたた寝していて首を寝違えた。
あごが鎖骨につく形で首をがっくり落とし、そのままひねったらしい。
じっとしているとなんともないが、首を動かすとあいたたた。うー。
首を少し右に傾けたままじっとしている日。
2月24日(火) グッズ
作りたい&予算的に作れそうなボウミングッズを思いつき、ネットで作成企業を調べる。
手ぬぐいのように気軽に賞品に出せるグレードのものもあるけれど、
企業で使われているようなものも小ロットで発注できるらしい。
いいものは高いし、でもよいものを見ると安いものは避けたくなるし…ということで思案中。
こうやって考えている時間も楽しいのだけれども。
2月23日(月) 繁忙期
「繁盛期・閑散期」と書かれているのを見かけた。
うーん、細腕?
2月22日(日) 星付き
┌★┐ バレンタインデーやホワイトデーの時期
├┼┤ ネットショップからのDMに左のような
└┴┘ プレゼントをあらわす絵文字がついてきたりするが
…なんだか「ちょっといいチビクロ」に見えてしかたがない。
2月21日(土) 推せ推せ
チェバの定理さんが本を出すらしい。
詳しいことがわかったら、また大プッシュしようと思う野次馬。
(安福さんの本も絶賛応援中)
…自分は何もできない(努力もしていない)から、せめて才能あふれる人の賑やかしになりたい。
2月20日(金) 使えればいい
町内会の回覧板に、日付とサインを書く紙がつけられている。
上下二段・四列の手書きのものなのだが、欄を使う順番がバラバラでなんだかおかしい。
1 2 4 空き
3 5 6 7 …となっているのだ。
なぜ端から順に使わんのだ、と思ったり、そういった既成概念にとらわれている自分は小物だと思ったり。
最初に回るご家庭(使う欄を決める)の自由な発想がちょっとうらやましい。
2月19日(木) 通学路
インターホンが鳴ったので「はい」と出たが返事がない。
2月に入って3度目。
気の短い営業マンかと思ったが、もしかして小学生のピンポンダッシュ?
迷惑と言うほどではないけれど、いたずらだったらやめさせたほうがいいのかなあ。
2月18日(水) 連峰
立山連"邦"のニュースを楽しく見る。
誤植の切手を季刊関ニコの送付に使いたかったなー。
利長くん、がんばれー。
2月17日(火) ちょこちょこ
季刊関西ニコリストをちょっとずつ作っています。
2月末までに届くようにがんばりたいところ。
少々紙面が余っていますので、何か告知したい方があればご連絡くださーい。
2月16日(月) 啓蟄より早く
昨日の昼、玄関先でトカゲがちょろちょろしていた。
あまりの暖かさに出てきてしまったのだろうか。
今日の寒さの中で大丈夫かな、などとヒーターの前で考える日。
2月15日(日) 穴
親知らずを抜いて一ヶ月。
歯茎の穴はだいぶ小さくなったけれど、まだ食べた物がひっかかる。
お約束のようにごはん粒が入って気持ち悪〜い。
2月14日(土) 野菜
買ってきたニンジンの袋に「ベジタブルキャロット」と印刷された紙が入っていた。
ニンジンは野菜に決まってるやんか、と心の中でつっこむ。
フルーツキャロットとの差別化かもしれないが、書く必要はない気が。
2月13日(金) 満足
パスタはバリラがいい、とは某ニコリスタッフ氏の弁。
知って以来食べてみたかったけれど、田舎じゃ売ってないし少量取り寄せるのは難しいし高いし…
が、気づけば滋賀県の星・平和堂が取り扱いをはじめていた。
嬉々として購入。おいしいなあ。
2月12日(木) もういいや
バレンタインデーに向けてチョコレートを見てまわる。
が、スーパーの催事場に来るメーカーは毎年似たようなものばかり…。
買う気がなくなって手ぶらで帰宅。
ダンナにはケーキでよかろう、と勝手に決める。
羽田空港で目移りして買えなかったのが敗因か。
2月11日(水) 無念
福岡放談会に参加しようと早くからいろいろ手配。
が、ダンナの勤務予定が変わったり実家に行く用事ができたり花粉症がひどくなったりで、しばし悩んでキャンセル。
先月は飛行機、今月はフェリーに乗れると楽しみにしていたんだけどなー。
山なんとかさん、ごめんなさい。
2月10日(火) 15年ぶり
大学の同期生から電話があった。
指導教官の退官行事があるので連絡をまわしているとのこと。
卒業してから誰とも会ってないなあ。
人付き合いの悪さを反省反省。
2月9日(月) 爪
昨年10月に根元が変形した右手の親指の爪。
ようやくへこんだ箇所が切り取れるぐらいのところまで伸びた。
生え変わるのに4ヶ月かかるようになっちゃったかー。
12月におかしくなったところが切れるのはまだまだ先だなあ。
2月8日(日) 吉田山
ビラがパズルの人のブログにちょろりとコメントを書き込んだら、うれしい返事があった。
「吉田山ラリーを企画しましょうか」と。
うんうん、やりましょう。
今年は遠足の行き先選びで悩まずに済みそう。
2月7日(土) 1/4 lb
マクドナルドのクォーターパウンダーが滋賀県でも発売された。
新年会のとき食べるかどうか悩んだけれど、浜松町のマクドが混んでいてやめたので
(そばにあったウェンディーズにした。前日はバーガーキング)、ちょっとうれしい。
しかしまあ、値段もカロリーも高いなあ、コレ。
2月6日(金) 更新 次回放談会
次回の関西放談会のお知らせを更新しました。
飲み会はたぶん粉モンのお店になるので、2食続くのはちょっと…という方は、昼食選びの際にご注意を〜。
2月5日(木) グッズ
広島東洋カープのチームグッズが面白いらしい。
サインペンの使用上の注意に「長時間使用する場合は換気をよくして球場の空気を吸いに来てください」
「ペンを激しく振ったり落としたりするとインクもれやふき出しの原因となります。メガホンを激しく振ってください」
なんて書かれているのは素敵だ。シャツやバッグのデザインもいい。
…阪神ももうちょっと洒落たグッズを作ってほしいなあ。
2月4日(水) 80通
お年玉付き年賀はがきの当選番号を今頃チェック。
何も当たっていなくてちょっと残念。
末等の切手シートでもうれしいのにな。
2月3日(火) 正統的
「オードソックス」という言葉を見た。
ぱっと見は間違っていないような、黄色っぽい靴下が出てきそうな。
2月2日(月) さるるるる
昨日、東京タワーの前で猿回しを見た。
おとなしくてかわいいおサルさんとネタの仕込みがうまいお兄さん。
「せいたろう」という名だと聞いたので、帰宅してからネットで情報を検索した。
漢字での検索結果に麻生さんの話が引っかかってくるとは思わなかったよ、生太郎くん。
2月1日(日) 散歩
朝風呂からちらりと富士山を見たあと、てくてくとおのぼりさんな散歩をした。
東京駅から出発して、皇居東御苑、北の丸公園、外苑を見物。
ひこにゃんを思いだしつつ桜田門から出て、中央官庁街、虎ノ門、東京タワー、増上寺と巡り、浜松町駅がゴール。
羽田空港も探検し、展望デッキから飛行機の離着陸を眺め、飛行機の中から富士山の写真を撮り…。
たまに外出するとテンションがあがるなあ。
トップへ戻る