今年3月に「平成の大修理」が終わったばかりの姫路城。白鷺城の名にふさわしく白さが際立つ外観ですが、修理後3年も経てばまた灰色がかってくるとのこと。じゃあ真っ白なうちに見に行きましょう、と今年の遠足はここに決まりました。 集合場所はJR姫路駅の観光案内所前。やってきた参加者を眺望デッキ(キャッスルビュー)に送り込む幹事。こちらのほうが通行の妨げにもなりませんし、何より姫路城が正面に見えるよい場所なのです。灰色の雲が多くてお城の白さが映えないのが残念でしたが…。 集合時刻が過ぎたところでお城へ向かって出発。駅前からまっすぐ伸びる大手通りを北上します。歩道が広くて20人超の集団でも楽々移動。お城中心に街が整備されているのだなあ、と感心しました。 大手門から入城して三の丸広場へ。お城が美しく見える場所なので、さっそくカメラやスマホを構えて撮影会。幹事が今後の行動予定をざっと説明し、みんなで天守閣へ向かいました。 天守閣の待ち時間の表示は30分。幸い途中で入場制限などをされることなく、門がたくさんある順路をゆっくりと進んで天守閣に入ることができました。中も人でいっぱいでしたが順に進んでてっぺんへ。しゃちほこ越しに海へ至る景色を眺め、城主気分(?)を味わってきました。 |
天守閣を出てまわりを見学。千姫の休息所だった化粧櫓、「播州皿屋敷」で有名なお菊井戸、美しい庭園のある西の丸など見どころたくさん。備前丸から見上げる天守閣は迫力満点。少人数のグループに分かれて好きな場所を見て回りました。 入城してから2時間、三の丸広場に再び集合。お城をバックに記念写真を撮りました。(恋する)変人さんが各地で買ってきたおみやげ(お菓子)をふるまってくださったので、食べながらのんびり休憩。この頃には雲もだいぶん切れて青空がのぞき、さわやかな休憩時間となりました。 その後は自由行動。隣接する姫路市立動物園に行ったり、千姫ぼたん園でアジサイを愛でたり、商店街の喫茶店で休憩をしたり、おみやげを買いに行ったりとみんな思い思いに時を過ごしたようです。 最後に駅前のデッキに集合して遠足は終了。居酒屋に移動して、姫路での一日を締めくくりました。みなさま、たくさん歩いてお疲れ様でした。 (報告者・SEIKO) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |