初めて使う会場、クレオ大阪西。広くて明るくてなかなかによい部屋です。幹事より先に到着していた(恋する)変人さんが看板を書いてくださいました。 本日の企画は「質問してみよう」。 紙に他の参加者に尋ねてみたい内容を書きます。尋ねる内容は参加者全員にアンケートを取る「みんな」、特定の範囲の人(「波及効果の作者」とか「IT関連企業にお勤めの人」など)に聞く「グループ」、特定個人に尋ねる「個人」の3つの形式に限定しました。紙を集めて司会がひとつずつ読み上げ、それぞれに答えてもらいます。回答はできる人だけがすればOK。個人指定の質問は答えられるところまで答えてもらえるとうれしいな。 企画内容を説明したところで紙を配布。質問を考えるあいだに自己紹介をしました。今回のお題は「ニンニンニン」か「マラソン」。翌日の2月22日が2並びなのと、東京マラソンの開催日だというところからの出題です。 滋賀県甲賀市には「忍者ハイツ」という名のアパートがあります。隣は焼肉忍者園。「忍者といえばハットリくん…ただし実写」「実写版のハットリくんは怖い」「忍者部隊月光の世代です」とわかる人にはわかるトーク。「2月22日に入籍したけれど、何年前だったっけ?」という発言には「8年前です。夫より」との返事。 「明石海峡ウォークに応募したけど外れたので、マラソンに出てほとんど歩いていた」人や「ホノルルマラソンに付き添いで行った」人もいる中、「3月にフルマラソンを走ります」と宣言したさかたんさんに暖かい声援が贈られていました。 質問が書かれた紙を集め、もりさんお手製の抽選箱に入れてシェイク。司会が一枚引いて読み上げていきます。 以下、質問と回答をずらっとご紹介。 1【みんな】近所の桜の名所を教えてください。 荒川、生駒スカイライン、淀川、背割堤(京都)、寒桜(群馬)、琵琶湖沿い、山科疎水、 野川(東京。一晩だけ映画用照明でライトアップされる)、西向日噴水通り、桜川、さくら夙川 2【わかるかた】○○戦隊や○○レンジャーなどの戦隊ものでやりたいものは? …やりたい戦隊がない… 3【数独を解く皆さま】どのくらいのレベルの数独が好きですか? 激辛の前半、Hardの最初のほう、とびっきり数独、1から順に埋められる問題、 表出数字が24〜25個のもの、予約が多いのはキライ、…解く義務がない奴(某社社員さん) 4【みんな】エビフライのしっぽは食べますか? 食べる:5人 食べない:8人(かたい、のどに詰まる、身だけのほうがおいしい) 食べたり食べなかったり:5人(お店による、うまく取れない時だけ食べる) 5【みんな】梅の名所を教えてください。 北野天満宮、甲南大学そばの梅林、大阪城庭園、平岡梅林、うちの庭、太宰府、 「名所でも梅のエリアはせまいですが、偕楽園は広いですよ!」 6【関西在住ではない方】(放談会などで)関西に来たときどういうところに行きますか? 日本橋、天王寺動物園、京都市、京都のお寺、梅田のジューススタンド 7【猫好きな人】猫の一番可愛いしぐさは? くにゅっと曲げた手、ひざに乗ってくるところ、ヘソ天、床で背中をゴリゴリするポーズ、切ない後姿 8【みんな】Facebookは使っていますか? 使っている:6人 過去に使っていた:1人 使ったことがない:11人 9【酒を飲む人】おすすめの酒の種類・銘柄は? 土佐酔鯨、黒松白鹿純米酒、天狗舞山廃、池田呉春、カルーアミルク、ベルギービール、 アレキサンダー、ジョニーウォーカースウィング、グレンフィディック、ナーエ、カッツ、スピリッツ、ズブロッカ 10【本が好きな人】最近おすすめの本はありますか? 「村上海賊の娘」「カブキブ!」「仏果を得ず」「動物の見ている世界」「猫語の教科書」 「どこかにいってしまったものたち」「ないもの、あります」「じつはわたくし、こういうものです」 「雨のことば辞典」「空想科学読本」「30%の幸せ(パズルのかけら)」 (各書のおすすめポイントが面白かったのですが、記録しきれなくて残念です) ここで一旦休憩。またまたたくさんの差し入れをいただいて、みんなで楽しくティータイム。 後半は、司会ではなく参加者のみなさんに問題を読み上げてもらうことにしました。抽選箱を受け取り、一枚引いて紹介したら次の人へと箱を回していきます。司会気分を味わうとともに、話したことがない人同士でも交流できるかも…という幹事のおせっかいです。 11【みんな】パクチーは好きですか? 好き:7人 きらい:3人 わからない:4人 どちらでもない:4人 12【山に登る人】おすすめの山を教えてください。 高塚山(神戸。186m) 金剛山(大阪と奈良の境。1125m。毎日登る人もいる。八方から登れる。頂上でハンコを押してもらえる。 「登るだけでは物足りない、向こうへ越えてまた戻る」とは達人・櫻枝庵さんの弁) 13【フルマラソンを走ったことがある人】記録を教えてください。 5時間15分(ゴールは5時間30分で撤収なので危なかった) 14【みんな】好きな花は? 桜、椿、菜の花、トロロアオイ、もじずり(ネジバナ) 15【みんな】駅伝をしたことはありますか? ある:3人(高校で8km区間、こども会で1.5km、中学の部活対抗) ない:14人 指導したことがある:1人(陸上部の監督) 16【今日スナックパークへ行った人】何を買いましたか? 行った:2人(ちょぼ焼きを買った) ※スナックパークは阪神百貨店地下の施設。2月17日に営業終了、21日から移転して縮小営業。 17【みんな】行くならどっち? 真冬の北海道・真夏の沖縄 北海道:11人(何度行ってもいい、室内は暖かい) 沖縄:7人(寒いのは際限がない、行ったことがないので行きたい、冬の北海道は簡単に死にそう…) 18【関西在住の方】NIKOLI BIYORI(ニコリビヨリ)に行きましたか? 行った:3人 行っていない:6人 19【みんな】とてつもなくひまな時何をしますか? サンドアートを一日見る、意外に何もしないのではと入院中に思った ひたすらパズル・ザ・ジャイアントをしたら2日で半分以上できた 退屈な時には退屈なものを楽しむ(NHKのドキュメンタリーとか) 一日中酒を飲んで落語を聞いて好きな時に寝る カレーを作る(手間暇かけて買い出しから) 20【関東から来ている人】ここまで来る交通機関はなんでしょうか? ほとんどの人がJR、高速バスが2人 21【鉄道が好きな人】あなたは何鉄ですか? 乗り鉄、撮り鉄、育鉄、物鉄… 乗り鉄、音鉄、時刻表と路線図が好き 22【プロ野球好きの方】あなたが応援しているチームは今季何位になると思いますか? 1位:2人(広島、阪神) 2位:4人(阪神:今年も…、巨人:そろそろ危ない) 3位:2人(西武:どさくさまぎれで、阪神:どこかに抜かれそう) 23【みんな】今までで最も長く歩いた(走った)距離とそうなった理由(競技や授業をのぞく)。 六甲山縦走56km、池田から東寺まで50km、秋葉原(朝から日没までずっと歩いた)、縄文杉往復 24【関西出身の方】納豆、おきらいですか? きらい:3人 食べる:7人(ネギをたくさん入れるのでほぼ納豆風味のネギだという人も) 25【みんな】ニコリとの出会いを教えて。 <何号ぐらいから読んでますか?> 100号より後:1人(たまたま司会だったモリーニさんだけ) 50号ぐらい:1人 残りの人は50号より前からの読者 <ひとケタ号から読んでいる人、出会った場所は?> 本屋、キディランド、大学生協、おもちゃ屋 <その他の人はどこで?> 人の紹介、部室にあった、雑誌などに載っていた(詰将棋パラダイス、サンデー毎日、新聞) 26【みんな】卒業式の思い出は? 生徒の名前をひとり読み飛ばしてしまった先生(初心者)がいた 中高一貫校だと中学校の卒業式は印象に残らない(終業式と変わらない) 小学校では壇上で名前を叫ばされた ※現役教師からの裏話あり 27【みんな】うどんとそば、どちらが好き? うどん:3人(応用しやすい、焼くことができる) そば:10人(おいしい、どん兵衛のそばはうまい) どちらも好き:5人(違う食べ物だから比べるのがおかしい!) ※「そばよりうどんよりラーメンが好き」とのご意見もありました ここで司会が一周し、ほどよい時刻になったので企画は終了。 単に回答を知るだけではなく、それらにまつわるエピソードなどを聞いたり、ちょっと脱線してみたり。しょっちゅう笑い声の漏れる楽しい会となりました。 いつもどおり賞品を用意していたのですが、この内容だと順位は決められません。さてどうしよう…というところで目に入ったのが抽選箱。ちょうどいいや、質問用紙をくじに見立てて引いてしまいましょう。たくさん質問を出してくれた人に賞品が当たりやすくなるのも好都合ですし。 司会が引いたくじの結果、1位の賞品はKGECさんに贈呈されました。優勝(?)おめでとうございます。最下位(模造紙賞)は2cmさん。実は2cmさんには3位の賞品も当たっていたのですけれど、賞品2個じゃなくて模造紙賞だからいいかー、と両方渡してしまったのでした。こんなことは後にも先にもなさそうです。 余った質問は飲み会の会場で披露してざっくりと回答もしてもらいました。本番では出なかった「個人」宛ての質問もあって、突っ込んだやり取りも…。これはこれで盛り上がりましたよ。 今回も賞品やお菓子の差し入れをありがとうございました! (報告者・SEIKO) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|