恒例の遠足は久しぶりの大阪市内で。 JR桜島駅に集合した一行、まずは徒歩で天保山渡船場へ。12:30の船で天保山公園側に向かって渡ります。2分ほどの船旅を終えて、今度は登山。海抜4.5メートルの山なので楽々登頂成功。頂上には三角点を示す標識がちゃんとありました。 みんなで下山して、天保山の頂上より高い広場へ移動。ここでお弁当です。ベンチや敷物に座り、大きな輪になって食事を楽しみました。途中で自己紹介。お題は「山」。若さと勢いで九州最高峰に登りきった人や、山は北・海は南とすりこまれている人など、山にまつわるエピソードがいろいろ。チェバの定理さんによる「ビラがパズルの人」実演もあって盛り上がりました。 食事時間が終わったあとはしばしの自由行動です。天保山マーケットプレイス近辺で散策したり、観覧車に乗ったり、ゲームセンターで楽しんだり…。がんばって天保山の登山証明書を受け取りに行った方もあったようです。(ちなみに広場で留守番をしていた幹事は体操をしていました) 全員が広場に戻ったところでゲーム。ボードゲームのイモムシイモムシを、人をコマに見立ててプレイしました。3チームに分かれ、移動するゴールに向かって這い進んでいきます。さらにぼんさんが…じゃなくて「だるまさんがころんだ」も復活。コニコさんの奮闘ぶりがステキでした。 最後に最優秀プレイヤーを選出。複数の方が候補に挙がりましたが、最終的にみじんこジャックさんに決定。会津屋のたこ焼きキーホルダー授与式をとり行ったのでした。 暑くも寒くもないよい天候の中、たくさん遊べて楽しい遠足でした。みなさま、お疲れさまでしたー。 (報告者・SEIKO) | ||
|
|
|
|
|
|