関ニコ掲示板 過去ログ 2005年12月



間に合いません・・  投稿者:いわさきまき  投稿日:12月31日(土)14時27分41秒
   絵日記の方はこれから書きます。しかも絵が少なくなりそうです、ごめんなさい。  

うわ  投稿者:ぐら  投稿日:12月28日(水)07時43分21秒
  年が明けたら早々に応募メールフォーム撤去ですかー。
昨日になって30日まで出勤するのが決まったところなので、ちょっと厳しいかも。
自分でネタを提供したテレパで答選びに苦労してるんだから世話ないですが。

食べ物日本地図のサイトは、昨年の夏に見つけ、以来ずっとはまってます。
念のため最新版の地図をリンクしておきますね。(ちょっと動作が重いので注意)
個人的には「味噌汁に天ぷら」が衝撃でした。

http://weekend.nikkei.co.jp/kiko/newmap/2004/index.html

 

食べ物  投稿者:KGヨC  投稿日:12月28日(水)01時53分13秒
  天つゆというものを、かなり物心つくまで知りませんでした。天ぷらはソース(コーミソースorカゴメソース)で食うものだと思ってましたin愛知県。
味噌おでんと関東炊き(いわゆる普通のおでん)は全く別の食い物としてカテゴライズされてましたin愛知県。白いはんぺんって上京して初めてみました。ちくわぶはいまだに買ったことがありません。
 

一週間  投稿者:SEIKO  投稿日:12月25日(日)01時08分50秒
  あと一週間ほどで応募モノの〆切りです。
まだの方はお早めに。
 

ネズミと血が嫌いな方はスルーしてね  投稿者:SEIKO  投稿日:12月22日(木)12時08分47秒
  KGヨCさん、頼もしい人からレスをいただけて心強いです。
300グラムのラットの腹に、ウズラの卵より大きい
見ただけでそれとわかる腫瘍ができて驚きましたが、
獣医さんに切除してもらって帰ってきました。

切除した腫瘍を見せてもらったところ、ころんとした硬いブツでした。
癒着がまったくなかったので栄養血管を切ってさっと取り出せたそうです。
あまりに急激に大きくなったので、悪性の可能性もあるようですが…。
(組織検査は頼みませんでした)

ネズミは腫瘍ができやすい、腫瘍ができてもそれが寿命だと思おう。
…なんて飼いはじめた時に誓ったんですけどねー。
いざ目の前にしたらうろたえてしまいました。
またできる可能性は高いし、もう一匹も姉妹なので同じ体質かもしれないし、
などなど心配は続きますが、少しでも長く一緒に暮らせるよう気をつけます。

ちなみに白灰の営業部長ではなく愛想の悪い黒頭巾のほうです。
触られるの大嫌いネズミだけあって、触診のショックで血尿をだしました…。
年明けの抜糸がこわい。
 

腫瘍  投稿者:KGヨC  投稿日:12月22日(木)08時47分56秒
  病気系の話が苦手な方はスルーしてください。

腫瘍ができた模様、ということは、触るとコリコリしたものが皮膚の上から感じ取れる、ということかしらん。
その場合だと、腫瘍でも良性の可能性はそこそこ大。「良性腫瘍」と「悪性腫瘍(癌・肉腫)」の鑑別のポイントの一つが、その「コリコリ感」であります。悪性の場合は浸潤性といって、コリコリした感じにはならない場合が多い。例外もあるんですけどね。
ネズミに限った話だと、年をとったネズミに腫瘍ができることはままあります。腫瘍ができたまま、それが原因ではなく天寿をまっとうした、という例もいくつか体験しています。良性ならば、腫瘍が大きくはなるんだけど、それが直接原因で害を及ぼす、というのはあまりない。たぶん。

まあ、一番確実なのはネズミなどのエキゾチックアニマルを診られる獣医さん(ホンモノの獣医さん)に診断してもらうことですけどね、もちろん。
 

模造紙  投稿者:SEIKO  投稿日:12月21日(水)21時41分33秒
  やどりぎさん、気合入ってますね。
出来上がりが楽しみだ。
(放談会で最下位にならないと見られないけど…)
 

諸般の事情で  投稿者:ただのやどりぎ  投稿日:12月20日(火)22時28分13秒
  今日、モゾーシを書くぞぉ〜。書くっていったら書くぞぉ〜。  

私の風邪はだいぶ良くなりました  投稿者:ただのやどりぎ  投稿日:12月 7日(水)20時54分20秒
  >頭角童子さま
お加減いかがですか?元気になられましたら、また一緒に飲みましょうね。
ジュースの件は、どうもありがとうございました。とってもおいしかったです。
 

陳謝  投稿者:頭角童子  投稿日:12月 6日(火)22時19分57秒
  ご迷惑をかけました各位には、平に平にお詫びいたします。
久しぶりに飲むといけませんな。
 

ニーズ  投稿者:SEIKO  投稿日:12月 5日(月)20時31分7秒    編集済
  違う話題でもうひとつ。

>星本さん
たしかにビール券は家人のニーズにマッチします…はっはっは。
近所の酒屋はビール券を等価の商品券として使えるので
(食品類を買うこともできる)チラッと考えたのですが、
やはり一番の問題は「1000円ちょうどにしにくい」ですねー。
いやはや。

>ぐらさん
ネットショッピングやオークションで利用しているため、
ぱるるでの送金には抵抗がありません。
継続の方は名前さえわかればいいので申込用紙はなくてもOK。
こちらのほうが都合が良い方がもあるかもしれませんね。

今のところ、次回の「切れてしまったよ〜ん」には
 ・基本は現金手渡しか定額小為替送付
 ・ぱるる振込み、商品券・図書カードなどでの支払いは応相談
と書こうかと思っています。
 

お疲れ様でした  投稿者:SEIKO  投稿日:12月 5日(月)20時20分1秒
  天気も大崩れせず、なかなかの行楽日和だった放談会。
KGECさんの晴れ男効果かしらー。

>MATAROさん、むじるしそしなさん
DVDやデジカメ画像ですが、辺境の地(?)に住んでいる私が保管しても
なかなか他の方にお貸しすることができません。
画像のほうはネット上でアルバムとして公開することもできるのですが動画は…。
できましたら見たいという方に直接渡していただけるとありがたいです。
お心遣いを活かせずすみません。

>jyokunさん
放談会を楽しんでいただけなら何よりです。
また怪しげな集団に仲間入りしに来てくださいね〜。

>やどりぎさん
模造紙の保管、よろしくお願いします。
うっかり失くしたら周りからいじめられること請け合いですよ(笑)。

>月に一度はさん
寒波にくじけそうになりつつも山を登ってきました。
また機会があればぜひご一緒に。
 

おつかれさまでした。  投稿者:むじるしそしな  投稿日:12月 5日(月)09時47分23秒
  土曜日は皆さまお疲れさまでした。
多分2年振りの関西放談会参加でしたが、いろいろお世話になりましてありがとうございました。
山下りの影響で左膝が若干痛くなったのですが(夏場からちょっと怪しい(^^;)、それほど
支障の出るものではないのでご心配なく。

動物は人を見るというのがよく判った一日でした(爆)。
あ、写真データ、ご要望があればCD-R化しますがどうしましょう?>SEIKOさん
 

楽しかったですー  投稿者:jyokun  投稿日:12月 5日(月)02時04分58秒
  この場では初めまして。関西放談会に初参加した者です。
動物園、山登り、居酒屋、喫茶店、とあっという間のひと時を過ごす事が出来ました。
次回以降もぜひ参加したいので、皆様今後ともよろしくお願いします。

>MATAROさん
あの、同じ所をひたすら回り続けるウォンバットですか?Σ(゚Д゚;惜しいですねえ……。
 

私のウォンバットを返せ  投稿者:MATARO  投稿日:12月 4日(日)23時42分53秒
  関西放談会に参加された皆様、お疲れ様でございました。

当日私が撮影したビデオ、早速DVDに焼きましたので、できるだけ早めに関ニコ編集部に送ります。
ただし、ううっ……
あのカメラ、電源いれてスタンバイ状態から録画ボタンで撮影開始、録画中同じボタンで一時停止がかかりスタンバイ状態、という操作なのですが、どうやらタイミングを勘違いしてたみたいで、録画スタートさせたつもりで一時停止、録画ストップのつもりでスタンバイ解除とやっちゃったらしく、動物園の箇所で一部、足下ばかり写っているワケわからん映像が入ってます。
だから、ああ……撮ったはずのウォンバットがどこにも…… p(TДT)q え〜ん、何たるチョンボ。
そんな内容ですが、よろしく御査収のほどを。

ビデオテープへのダビングもできますので、希望者はご相談ください。

> 桜井さん、お身体の具合いかがでしょうか?(って、掲示板見てるとも思えんが……ま、いっか)
> 塩田さん、こちらこそお身体の具合、大丈夫だったでしょうか?くれぐれも御自愛なされますよう。
 

紅葉がきれいでした!  投稿者:ただのやどりぎ  投稿日:12月 4日(日)21時36分50秒
  ジュースも飲んだし、お弁当タイムはおもしろかったし、
動物園にも行ったし、ハイキングもできたし、
昨日の放談会、とっても楽しかったです!
皆様、お疲れ様でした。

例のもの、無事我が家にたどり着きました。
次回の放談会も楽しみにしています。(かなりキンチョーしていますが)
 

欠席届  投稿者:星本和帆  投稿日:12月 2日(金)23時53分48秒
  以前にも書きましたが、明日は震災10年イベントに行って来ます。
遠足に行かれる方は寒さ対策を万全にして下さいねー。

というわけで、私も関ニコの支払いを考えなくてはならないのですが、
“ニーズにマッチ”していそうなものとして、「ビ ー ル 券」あたりは
いかがでしょうか?(…きっちり1000円にしにくいのが難)
 

秋の遠足  投稿者:月に一度は  投稿日:12月 2日(金)22時28分3秒    編集済
  明日は遠足ですね。
寒波が日本上空にstayしているようですが(?)どうぞ楽しい一時になりますように。

本当は行きたかったのですが、最近忙しいので土曜日は休息させていただきます。。。
 



掲示板過去ログ一覧へ戻る

トップへ戻る