今夜は大雪になりそうとのこと、皆さんお気をつけください。
ところで、私は長崎県在住なのですが、まだ佐世保バーガーは食べに行ってません。結構宣伝はしているようなので、一度行かなきゃとは思っているのですが。
それから、「うにの瓶詰」は確かに知っています。知っていますが、実はこれもほとんど食べたことがありません。
幼い頃に食べたことがあるような気がしますが、その時は確か変な味と思っていました。
就職して初めての赴任地が上五島の新魚目町だったため、新鮮なうにの味を知ってしまい、結局瓶詰のうには食わず嫌いになっています。
2月11日を目の前にして、北海道への異動が決まってしまいました。
(少なくとも今回は)関ニコにはでられないです。
前回、風邪を引いていたのが悔やまれる。
何でこれが貰えるんだろう?と封を切るまでわかりませんでした。
昨年はコンスタントに点を稼いでいたのですね・・・
今年も絵日記書かないで済むよう引き続き頑張ります。
→絵なんか1回も描いてないじゃん、という突っ込みはナシ、ということで。
>はいかさん
一生懸命読んでしまいました(^^)
無事入手いたしました。
そうだそうだ。縮小コピーされることを忘れてました。
それ以上に字が細くて薄くて見づらいし。
まあ、日記って人に見せるものじゃないですから、とか誤魔化してうやむやにしてしまおうw
いやあ、失礼しました。
>(恋する)変人さん
編集委員が解いてチェックをしていないのがバレバレですね(汗)。
どうもすみません。次号に訂正記事を入れますね。
ひとまず、前にいただいた正しい盤面を下記URLにアップしておきます。
>めんどくさがりやさん
56回、58回と2回の優勝はすごいですよー。
2005年度もばりばり参加してくださいまし。
昨日テレパの賞品が届きました。ありがとうございます。
自分ではそんなに得点しているつもりなかったんで、何が送られてきたかと思っちゃいました。
今年度も関ニコ放談会にはなかなか参加できなさそうなので、テレパの方でがんばりま〜す。
関ニコ64号の私の原稿の「へやわけ」は太線が多すぎました。
一番最初の時点では正しかったのですが、移動しているうちに
部屋が下に動いてしまいました。私のミスです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■・□・■0□・□・■2□・□・□・■・■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■
■・■0■5□・□・■0■5□・□・■・■
■□■□■□□□□□■□■□□□□□■■■
■・■・■・□・□・■・■・□・□・■0■
■□■□■□□□□□■□■□□□□□■□■
■・■・■・□・□・■・■・□・□・■・■
■□■□■□□□□□■□■□□□□□■□■
■・■・■・□・□・■・■・□・□・■・■
■□■□■□□□□□■■■■■■■■■■■
■・■・■・□・□・■・○・□・□・○・■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■・□・■0□・□・■・○・□・□・○・■
■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■
■・□・■・□・□・■・○・□・□・○・■
■□□□■■■■■■■□○□□□□□○□■
■・□・■・□・□・■・○・□・□・○・■
■□□□■□□□□□■■■■■■■■■■■
■・□・■・□・□・■0■・□・□・□・■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
これが正解です。分かりますか?
■が部屋の区切りの太線、□が細い線、数字はそのまま数字で、
○は□が間違って■になってしまったところです。
ああ、どうしよう。とりあえず、関西放談会に行けたら訂正版を
配りましょうか。
今日の夕方、関ニコ64号を発送しました。
早いところだと明日着くかな。
体調不良のため、発送の報告のみで御免。
1月9日の日記で「乳酸菌つめ放題」というネタがあったけど
ふと「動物のお医者さん」の「ふだん最近をわしづかみにしてるくせに」
というセリフを思い出してしまった。
(菱沼さんが盲腸になる話のセリフだったと思う)
平成教育予備校でも、宿題のコーナーがあったのはちょっと嬉しかったり。
というわけで、年またぎで遅ればせながら宿題提出しました。
折れ目つけなかったほうがよかったのかも・・・。
再提出はいろいろ厳しいので(笑)、ご受領のほど、何卒宜しくお願いいたします。
お、なにやら仕込みありの絵日記ですか?
自宅に届く日を楽しみにしてますよー、はいカードさん。
あ。あああ。この週末に宿題を片付けないと。
いやあ、ネタは思いついたのに、それ実現するのがしちメンドくさかったという。。。
だいぶんお正月気分が抜けた頃に新年のあいさつです。
今年もこんな調子でダラダラいくと思いますが
どうぞよろしく〜。
皆様、明けましておめでとうございます。
今年は、年賀状を殆ど出していないので、ここでご挨拶させていただきます。
ずいぶんと御無沙汰いたしておりますが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
都合がつけば、ひょろっと、放談会に出席する意志はあるので、皆様、お気をつけ下さい。
あけましておめでとうございます。
おらけさん・ぽっつさんとの出会いに始まり、講演会に終わった昨年でした(^^;)。
今年もどうぞよろしくお願いしますね。