「皆さんに優しくしてもらった」ってホント?
あたしゃ意地悪ばっかりしていた気がするわ(笑)。
また機会があったら来てね〜。
遅くなりましたが、放談会に参加された皆様、そして運営の皆様、お疲れ様でした。
初参加で微妙に緊張しましたが、皆さんに優しくしてもらったおかげで、
楽しい時間が過ごせました。
なかなか関西には行けないと思いますが、また参加した時は宜しくです。
あ、ASAKAさん、ご馳走様でした〜。
あと天歩君に会ってみたかったかな。
「遅刻をしそうになってパンをくわえて走る人」
これで曲がり角で、近い将来の彼氏or彼女とぶつかったら完璧なラブコメマンガなのに。(笑)
あまり深く考えずにおこなった「和歌山クイズ」ですが、
けっこう話題を提供したようでうれしいですねぇ。
問題文は放談会報告に載せますのでしばしお待ちを。
それにしても「普段は絶対に模造紙を持って帰れない人」が
模造紙をお持ち帰りになってよかった(?)。
Hana-chang、(安)さんはうまく運を使われたようで。
おめでと。
1問目たまたま間違ったのをいいことに、それ以後頑張って外し続けました。
まれな機会なんで許してちょ。
和歌山クイズ、という言葉で思い出したのですが、
「静岡クイズ」ってのが昔ありました。
何を言っても「しずおか」と答えてください。
「東京」 「しずおか」
「埼玉」 「しずおか」
「大阪」 「しずおか」
「奈良」 「しずおか」
「しおづか」 「しおずか。・・・あれ?」
という感じのヤツです。
当時「クイズ」って呼んでたけどよく見るとクイズでも何でもないなあ(^^;)。
どなたか和歌山バージョンを作ってみてはいかがでしょう(他力本願)。
>どんな問題だったんだろ。気になるのう。
はじめは、わかってた問題ばかりだったので余裕ではずしてたけど、
さすがはQ研、かないませんわ。
ということで、模造紙はまたのお楽しみ。
>#でも、「和歌山クイズ」、聞いた問題全部私ハズしてたわ(^^; 行かなくて正解!?
クイズという単語に反応してしまう。
どんな問題だったんだろ。気になるのう。
昨日日付が変わる直前に、無事ダンナが帰ってまいりました。
いろんな人と遊んでもらえたようで、喜んで帰って来ましたよぉー。
ありがとうございます♪
ところで、1人で行かせちゃったんで「模造紙」と一緒に帰って来るかとワクワクしてたんですが・・・うーん、残念。
#でも、「和歌山クイズ」、聞いた問題全部私ハズしてたわ(^^; 行かなくて正解!?
ほとんど「ぼんさんがへをこいた」しか
記憶に残らない放談会になってしまいました。
いつものことですが、すみませんでした。
次回の遠足・外で遊ぶ時には二番煎じでも
何かできるように準備だけはしておきます。
たとえば、いもむしいもむしとか。
関西放談会を終え、さっきどうにか自宅にたどりつきました。
一緒に遊んだみなさま、お疲れさまでした。
午後1時に集合場所に行けなくて、ごぶさたしていたみなさまにきちんとご挨拶できず、申し訳なく思っております。
初めての和歌山上陸で、つい浮かれてしまったんでしょうか。
言い訳になるけど、県立美術館が実によかったんですよ。
それにしても、このメンバーでの「ぼんさんがへをこいた」はやはり面白い。
後半は足が動かなくなってしまって参りましたけどね。
なんかひさびさにきて見たら、タイトルを「下を向いて歩こう」にしたくなってしまった。
さすがにばななの皮のトラップは実家でもここでもなかったけど、織り込みチラシの転倒未遂はなんどもあります。(しかも実家でのみ数回)みなさんも上から何が降ってくるかはわからないけれど、足元の確認だけは忘れないようにした方が骨折の恐怖からはまぬがれます。
明日の和歌山放談会が傘をささないで歩けることを祈っています。
バイトが入ってしまいました。今回はお休みしてしまいます。
Asakaさんの「さーたあんだぎー」食べたかったです(^^;)。
わたしが行くので晴れます。
そういうことになりました(確信)。
バナナの皮でコケる人、いるんですね〜。
しかもAsakaちゃんは日々その恐怖にさらされているという…(笑)。
私は「遅刻しそうになってパンをくわえて走る人」は見たことが
あるんですけれども。しかも自転車で走っていたんですよ、その人。
明日の和歌山の天気は良さそうです。
最高気温24度の予報。
朝刊の折り込みチラシを踏んで足を滑らせ、ひっくり返りそうになったことはあります(苦笑)
毎朝ぎりぎりまで寝てるので、朝刊は出がけに通勤かばんに入れて家を出ます。
その際、折り込みチラシは、玄関先に放り出して行くのです。時間がないから。
で……
帰ってきたときにうっかり踏んづけて滑るというていたらく(爆)
一事が万事、こんな調子なので、室内はお客様などとても呼べない状態です。
というか、あれを見たら友達はいなくなるな(自爆)
生ゴミだけは気をつけて捨てているから、人の迷惑にはならないさと開き直ってます。
ちなみに、今こうやって起きているのは、うっかり電気をつけっぱなしで寝てしまったから。
午前4時半に目が覚めてしまったぞ。今日一日どうなるんだ>自分
バナナの皮を踏んづけて滑って転んだことがあります(爆)
歩いてて、何か踏んだかと思った瞬間足元が「ずるっ」と滑るので、何ごとかと思ったら…そこには、バナナの皮が…(汗)
我が家には、バナナを食べた後にバナナトラップを仕掛ける人間が約1名いるので、ある意味とっても危険です(笑)
高校の頃まではイヴェントを雨で流したことはなかったのですが、
最近は強力な雨男、雨女、そして雨会社相手に苦戦気味。
でも当日は頑張ってみます。(どうやって?)
ただ夏みたいに暑いのは勘弁。
唐突ですが。
“バナナの皮でこける人”は、昔TV番組で実演しているのを見たことがあります。
洒落になってない、と言うのが率直な感想。
結構良く滑るらしいです。
ありゃ、行けません報告があると残念ですね。
次回はゼヒご一緒しましょ。
鈴与グループのCMは、ニュースステーションのときにしか
見たことがないような気がします。他はどこでやってるんだろう?
模造紙が来るんですね。では順位の決まる遊びを何かいたしましょ。
何にしようかなぁ。
紀州路快速はボックス席なので、座れれば車内で昼食をとることになります。
ダメだったら和歌山城に着くまでガマン。
南海は横一列の座席なので、ちょっと食べにくいそうです、よ。
土曜日はどうやら雨が降らなさそうなので、模造紙を持って行きます。
SEIKOさま、同じ紀州路快速に乗るつもりです。よろしく。
お弁当買って乗り込めばいいんですよね。
第51回テレパの1位、ありがとうございます。
(ってここでお礼をいうものなのだろうか?)
それにしても、最初見たときはびっくりしただよ。
今度の関西放談会、行けなくなりました。
切符を払い戻す時間があるかどうか不安だ...
(JRは大丈夫だと思うけど、帰りの夜行バスが問題)
>はいかさん
あの歌は気が付くと口ずさんでいることがあります。
私の中ではあれは「ら抜きソング」という位置付けなのです。
「いーつかーきっとーみれるーよねー」ってとこがあるので。
土曜日は大腸の検査が入ってしまったため、断腸の思いで断念。
ああ、和歌山城行きがてら、途中下車して岸和田城へ行きたかったのに・・・。
しっかし、テレパで高得点はびっくりしました。
鈴与グループ。月曜のニュースステーションで見られなければ、ローカルですね、はい。
「ギャンブル」について一言。
『阪神タイガースが勝つ』の設問ですが、阪神が勝った場合のみ○。
阪神が負けても引き分けても雨天ノーゲームでも×です。
今の阪神の勝率から考えれば、これで五分五分ぐらいかと。
6月末に勝率4割ぐらいになっていたらイヤだなぁ…。
一度応募したけれど訂正したいという方、複数応募の場合は
最新のものを有効としますので、応募しなおしてくださいまし。
何回応募してもいいですよ〜。
もう3年にもなりますか>ぐらさん。
遠足ですので企画しての遊びはありませんが、
和歌山城の雰囲気を楽しみに来てください。
天気は…週間予報によるとちょっと悪そうです。
強力な晴れ男・晴れ女求む。
私の行っていた中学校では、数学・社会・理科の教師も
みなスラックスにジャージの上着でした。
ジャケットがチョークの粉で汚れるのがイヤなんですと。
今度の関西放談会に参加できそうです。
なんとか、前後のスケジュールの都合をつけられました。
早い時期に集合場所や解散の詳細を教えていただけたので、非常に助かりました。
ありがとうございます>SEIKOさん
当日はお天気に恵まれるといいですね。
関ニコはうちには16日(金)に届きました。
テレパの1番、「ジャージ」でドボンだと思って、答を変えたんだけどなあ。残念。
しかし自分、毒吐きまくってますね〜テレパで。
ちなみに「体育教師は脳味噌筋肉」って、
「あまりおつむのほうは宜しくない」というよりも
「なんでも筋肉(体力勝負)で決着を付けたがる」脳味噌。
と、いうニュアンスが強かったり〜。(よけいに失礼)
テレビ局でいえばTBSみたいなぁ〜...(こら)
応募フォームを更新しました。
久しぶりに更新作業をすると、何をどうしてよいのやら、わたわたわた…。
ちゃんとできていないところがあったら、ツッこんでやってください。
関ニコ紙上の「テレパシー」の欄に、『第52回』と入れるのを忘れました。
失礼。
是非「ギャンブル」に参加しよう♪と、思いました。
ところで、来週の遠足、私は残念ながら不参加なのでございます。
ま、メーヨ会長は行く予定ですので、皆でメンドーをみてあげて下さいませ。
(ついでに「抽選」に当たるコツもおせーてあげて(笑))
水曜日の夕方に出したので、そろそろかなとは思っていたのですが。
あんまりにも薄いですが(ページも内容も)ご勘弁を。
ここの応募フォームも更新しなくちゃね。
放談会の天気は心配です。
「遠足をすると雨が降る」が3年続いたことがあって、
遠足を秋に変えたこともあるんですよ〜。
その後はずっといい天気に恵まれているのですけれども。
今年も晴れるように祈ろうっと。
お疲れ様でした。
内容を知らない関ニコを読むのは久々なので、
すごくうれしかったりして。
ちょっとドキドキしながら読んだのでした。
放談会、晴れるといいですね〜。
週末は結構天気悪いし、ドキドキですね〜
たぶんそれ。かな?
今日は一昨日買ったゴーヤーでチャンプルー。
おまけに明日は沖縄料理屋に行くのだ。
なぜにそんなに沖縄ブーム?
掲示板・上から3行目の「Okinawa Shop」とおんなじお店だったのでしょうか。
気になるなぁ。
ちなみに、旅行の自分用土産は、レトルトパックの沖縄料理。
スーパーに行って「ソーキ汁」「らふてー」「海ぶどう」などを買ってきました。
投稿後は
タダでホームページ作ってもらえるよ♪
になってしまった。。。
沖縄料理食いて〜と思っていたら、この掲示板の上の方に
☆ teacup.の沖縄通販 ☆
なんてあるので、見にいってみました。
やっぱし「珍味」に惹かれるなあ。
Asakaちゃんの手作りお菓子、ちゃっかり食べた覚えがあります。
食い意地張ってますからね〜、私。
「おやつは300円まで」なんてことはありませんので、
作るお暇があれば持ってきてくださいましな。
あら、なぜかうちの台所に「さーたーあんだぎーみっくす」が(笑)
以前2回ぐらい関ニコ放談会の差し入れで作って持っていったことはあるけど…
今度の遠足のおやつにでも…作ろっかな…(いいのか?)
沖縄、往復の飛行機は満席でごったがえしていましたが、
泊まったホテルは辺境の地(?)だったので結構すいていました。
観光地もほとんど行かなかったし。
さーたーあんだーぎーは試食用のだけ食べました(笑)。
食べたいものが多すぎて、全部はオーダーしたり買ったりできなかったので。
さーたーあんだぎーは滋賀でも売っていますよ>天歩どの。
>台湾の方が空いてます。^^; 誰か来ませんか〜。
あ、費用を持ってくれるキトクな方がいらしたら行きますよ〜。
…いないだろうけれど。
台湾の方が空いてます。^^; 誰か来ませんか〜。(黄金週間って、何?^^;)
台湾の方が少し暑いです。半袖が欲しい〜。
「さーたーあんだぎー」は、その昔放談会に持っていった記憶があります。
人数分に足りなかったので、ちょっと悪い事したなと思いました。
最近は本土でも結構手にはいるので、放談会前に「食べたいなぁ」とか
掲示板に書いておくと、どなたかが持ってくるかも。^^;
それも全員に行き渡るくらい。^^;
ちなみに、次回の放談会は法事の前日なので厳しいかも。
いいですねえ、オキナワ。
そういえば1年ちょい前はテロだ何だかんだでガラガラだった
そうですが(ちなみにその頃「今なら空いてる!」と喜び勇んで
沖縄旅行をしてきた強者はウチの姉です 笑)、人出はどうでしたか?
連休前に行ってこられたなら空いてたかな。
あと昔とある漫画で読んだのですが、沖縄には「さーたーあんだぎー」
なるお菓子があるそうで、ちょっと食べてみたいなあと思ってます。
ここに「留守にします」と書かずに旅行にいってしまいました。
星本さん、返事が遅れてゴメンナサイ。
模造紙は参加されるなら持ってきてくださいな。
一度手にしたいと願っている人もいますので(笑)。