> 花粉症でへたばっていて、更新が滞ってます、すいません。
お大事にして下さい。
私もずいぶん前から花粉症です。
昨年はほとんど症状が出なかったので、治ったのだろうと喜んでいましたが
見通しが甘かったようです。
半月ほど前から、時々ですが目の痒みと鼻づまりに悩まされています。
症状が出てから薬を飲んでも仕方ないので、何もしないで放っています。
花粉症でへたばっていて、更新が滞ってます、すいません。
次の放談会の予告を出さねばならないのですがねぇ。
しばらくお待ちのほどを。
ついさっき2100人目でした。
これからごはん食べて、身支度して、のんびり出勤です。
ところで、関ニコページの表紙の配色が変わったのは、
先日、仕事場でこっそりネットサーフィンしていて見つけました。
まだちょっと目がびっくりしてます。
今までのもシックな感じでよかったですからね。
でも、これはこれで、インパクトが強くて、これからの季節にはいいんじゃないでしょうか。
みなさんのご意見はどうでしょう?
>むじるしさま。
お返事遅くなりました。先日はせっかく誘っていただいたのに申し訳ない。
次回は是非。(超私信モード)
>4日、目を覚ましたら雨は上がってました。
>前夜、寝るときにはまだ降ってませんでした。
いーなー。運がいいんだな、きっと。
>かといってねー、いちいち折り畳み持ち歩くのも何だし。(^^;)
ワタシはどこに行っても不思議と降られてしまうので、ほぼ毎日、荷物の中に
折り畳み傘を入れて歩いております。おかげでにわか雨には余裕で対応できますが、
小さな鞄では出かけられなくなりました。しくしく。
>せっちゃんさん
4日、目を覚ましたら雨は上がってました。
前夜、寝るときにはまだ降ってませんでした。
ちなみにヒマだったので21時過ぎには寝ました(ぉ。起きたのは9時(ぉぉ。
私の場合、どうやら「目的地に(折り畳み)傘を持っていけば降らない」ジンクスが
出来上がりつつあるやうで。
宮崎も、最終日はロッカーに傘の入った荷物をほっぽりこんで球場に行ったら降られたし。
4日夜は伊丹で搭乗したら降ってきたので実害は無し。しかも離陸したら止んでたし(笑)
かといってねー、いちいち折り畳み持ち歩くのも何だし。(^^;)
5日午前まで大阪にいました。4日の朝も雨だったし、夜はにわか雪が降るし・・
やっぱりワタシが出かけるとそうなるのね。
>ガーターを狙うなんてめったにできない事なので、(って言うか、普通はやらない)
>ちゃんとポーズを決めて記念写真を取ってもらえば良かった。(笑)
遠くからしか見られなかったんだけど、ぶどうちゃんの事だから、しっかり写真を
残しているかと思ってたのにぃ。ちぇ。
> ぶどうちゃんのアレは一瞬何が起きたか把握出来なかったけど(笑)
ガーターを狙うなんてめったにできない事なので、(って言うか、普通はやらない)
ちゃんとポーズを決めて記念写真を取ってもらえば良かった。(笑)
ボウリング大会にご参加の皆さま、お疲れさまでした〜。
数年ぶりにやってみるのもいいものですね。
今回は会場の都合でやたら早く終わってしまいましたが、
その後どう過ごされたんでしょうか。
次回は時間をギリギリまで使うような企画にしたいと思っています。
今回、賞品を、むじるしさんはじめ沢山の方に持ち寄って頂けて大助かりでした。
寄贈いただいた方々、ありがとうございました。
ボウリング大会に参加された皆様、お疲れさまでした。
何年振りだか判らないくらい超久々のボウリングだったので、スコアはあんなところでしょう。
ぶどうちゃんのアレは一瞬何が起きたか把握出来なかったけど(笑)
#大会後お付き合いいただいたお二方、ありがとうございました(^^)
今回どさどさ持っていった賞品は、化粧品を通販で買うと「●●円以上お買上の方に
もれなくプレゼント」ってのが大半でしたので(それでシルバーの指輪までくれるんだから
気前がいいっつうかその分安くしろっつうか…)、またたまったら(^^;)持参しましょう。
アニエス・ベーファンの方もいらしたようですし。
ボウリング大会から帰ってきました。
成績は大したことなかった(予想通りではあった)けれど、諸般の事情で
一時はドタキャンを覚悟してたので、無事ボウリングができて良かった。
P.S.
今回初参加だった方(名前忘れました、ごめんなさい)から、「温厚じゃ
ないですかぁ」と言われてしまいました。
相当危ない奴だという印象があったようです。
確かに危ないネタは大好きなんですが...
去年の5月以来関西には行っていないので行きたかったのですが、
仕事なので行けません。遠い横浜の地で皆さんの健闘を祈ります。
追伸・1900取って来ました。
週末は大荒れの空模様と言うではありませんくぁ。
往復Air便の私はどーすれば……(^^;)
#下手にJR取るより安上がりなんだもーん。
ネクタイ、自分ではシングルノットとウィンザーノットなら結べます。多分今でも。
姐さんと同じく、中学か高校の頃にかっこつけて結びたがって親から教わりました(笑)
でも制服にはリボンすらなかったんすよ。
高校の文化祭では濃紺のジャンスカにエンジのネクタイ締めたっけ。
#ネクタイ結びを覚えておくとスカーフにも応用が利いたり。
あー、明日ではないか。
「練習を積んで参加」の予定だったのだが、どうやら無理な模様。
低スコアの私は「イベント部門」で頑張ろうっと。