ボーリングに行こうかな。でもその前に郵便局のレクであるんだよ。練習もしなきゃねぇ。
↑なので、模造紙はまかせろ!(T-T)
ところで、今日の「ためしてガッ●ン」は「ボウリング」
目が「まぢ」になって見ていた人も多いのでわ?
結構長い大学名ってあるんですね。
17文字は相当つらいような。
「〜医療技術短期大学部」はどこも長い...。
初めてプレイしたアベ・カエサルはおもしろかったよ>メエさん。
インペリアル万歳。
2月から休日出勤が恒常化しそうです。
ずっと前からわかってたことなんだけど、いざその段になると、やっぱり、辛いです。
しかもまだ、いつ出勤になるのか、スケジュールがろくに決まっていない。
さっさと決まってくれれば、こちらの予定も、立てられるのですが……
ということで、今度の関西放談会も、参加できなそうです。
特に今回は、事前申し込み制なので、ぱっと予定が空いたから参加、とはいかないし。
でもこれは、企画の性格上、やむを得ませんからね。
ともあれ、せめて当日、お天気に恵まれることをお祈りいたします。
先週末みたいなのでは大変ですから……
(私は土曜の夜、会社の同僚の結婚お祝い会で銀座にいましたが、やっぱり雪は大変でした)
>メエさん
よかったですね。
なにしろ、アクワイアは、メエさんの元気のもとですもんね。
そう、やっぱり人間、元気が一(以下自粛)
いやー。思わぬ形で初アクワイアをしましたとさ。
しかも大勝利。コンチ万歳。
アベ・カエサルもおもしろかったけどね。
お疲れ様でした。>関係者
1400ピタでした。
3月の放談会も行けそうもありません。企画を邪魔しないで、
家族で行けたいい機会だったのにぃ(^^;)。
鹿児島純心女子大学国際言語文化学部
:来年度より名称が変更されるそうですが。
きっと普通のボウリングはしないだろうから、変なルールを考えてみよう。
[マッチプレイボウリング]
先攻Aさん、後攻Bさん。
1投目はAさんが投げる。ストライクならAさんの勝ち。ガーターならBさんの勝ち。
2投目はBさんが投げる。スペアならBさんの勝ち。それ以外はAさんの勝ち。(1投目がガーターの場合を除く)
これを10フレーム行って、フレーム毎の勝敗数を記録。
先攻後攻を入れ換えてもう1ゲーム。
先攻の人はストライクを狙おうとするとスペアを取られやすくなるので難しい所よのう。
東京家政学院筑波女子大学短期大学部
大阪府立看護大学医療技術短期大学部
あまりに長いのも困りものです。
履歴書に「最終学歴」として書くべきとされた名称と考えればいーのでは。
あんまり長いと欄に入りきらないんだっけ?
ずいぶん長いこと履歴書というものを目にしてないから、どんなだったか忘れた。
今、転職する勇気はないし。
初めまして、ですね。
ちょいちょい覗いてはいましたが。
3月のボウリング大会には顔を出すつもりでおります。
次の日には大阪ドームでBu-F戦があるし(ぉ
しかしボウリングなんてじぇんじぇんやってないからなあ。大丈夫かしらん。
山口大学。
ちなみに長い大学名、「学校法人○×学園」etc.を含めるか含めないかで、大きく順位が変わりそうな気が。
何をもって正式名称とするかは、それぞれの学校で違うようですけど。
いろいろ長い名前のところがあるんですね〜。
この話の発端は、「私の通っていた大学は、画数が多くて困った」と
だんなと話していたところからはじまっています。
画数の少ない大学は、『大分大学』でしょうかね。
>関西JAGA 吉川様
ご報告ありがとうございます。
また開催されるときにはお知らせ下さいね。
ニコリストが大挙して参加するやも知れません。
> そういえば今年はまだやってないな。でも、今の忙しさではいったいいつできるのであろか……。
2月18日に関西アクワイア大会だと思っていたのだが。(笑)
長い名前には縁がないです。
出身大学は4文字でしたが3文字の大学ってどこかにあるのでしょうか?
うちの大学の付属校はほとんど
xx大学xx高等学校(10-11文字)です。
あ、カウンタ 1234 でした。
私のとこはちょっと置いといて。
下の書き込みの直後に調べてみたら、あっさり14文字が見つかったのさ。
「和歌山県立」とか「鹿児島県立」だと長そうな気がしてさ。
で、見つけたのが「鹿児島大学医療技術短期大学部」。
県立じゃなかったけど。
アクワイア大会。ニコリストはどなたか参加なされたのでありましょうか。
そういえば今年はまだやってないな。でも、今の忙しさではいったいいつ
できるのであろうか……。
東京成徳短期大学付属深谷高等学校と入れてみた。高校では16文字「私立」を入れたら18文字。ちなみにこの学校は私がいってた高校の系列です。
予定どおり1月13日(土)に
22人の参加者で開催しました。
機会がありましたらまたよろしくお願いします。
関西JAGA 月例会にもぜひお越しください。
>こみえださま
何でもありです。
おもしろければなお可(笑)。
で、14文字ってどこなんですか〜?教えて下さいませ。
小ネタ3連発。
・電子年賀状、ちゃんと届いてますよ。
・3月3日、仕事が入らなければ行きます。
・長い大学名、こみえださんの14文字ってどこなのか気になる〜
奈良先端科学技術大学院大学
で、13文字ですな。
「大学院大学」(よーするに大学院のみ)ってところが反則くさいですが。
「県立」とか「付属」とかつくと長くなるね。
こういうのも数える? >SEIKOちゃん
>日本の大学・短期大学で、最も字数が多いのはどこなんでしょう?
漢字で11文字でも長くて困ってたのに、私の卒業後、2回改称してさらに増え、なんだかとっても長くなってしまいました。
漢字で14文字。やめちくり〜。
「おすすめ缶飲料」、思いつくものがあって、ついさっき応募フォームから送信しました。
一応、1月10日ぎりぎりなんですが、間に合ったかなあ?
平凡な回答なので、他にもたくさん、書いている人がいそうなんですけどね。
20通も応募があるんですか!!すごいなそれは。
さすがH.Pですね。
がんばって集計&編集しましょう!!
今日が締め切りなのに、あんまり投稿が来てなかったので
ちょっと心配になっていたので、余計に嬉しいなっと!
こんばんわ。ヨッシュです。そろそろ関ニコの更新なんですがねぇ。囲碁レンジャーのお知らせって次のが出た時に入ってくるのでしょうか。
ただいまメールチェックをしたところ、なんと20通のメールが到着。
メールフォームを作ったかいがあるというものです。
いただいたメールはちゃんと集計して、編集委員に渡しますからね〜。
おすすめ缶飲料の話。どーしても取り上げたい飲み物があったんだけど、その商品名を
確認しになかなか行けなくて、結局今日買いに行って確認。
ワタシが書いたのはJTの缶飲料だったのですが、JTの飲み物って自販機以外で手に
入るのかなー。それより何より、全国でちゃんと販売されているんだろうか。
もしローカルネタになっちゃったらゴメンナサイです。
これってピタになるのかなあ。とりあえず報告。
関ニコの応募、「おススメ缶飲料」で筆が止まってます。断念やむなし、かも。
他のは書けたんで、できたら9日のうちに投函しますね。
取っちゃいました。とりあえずご報告まで。
もうすぐ季刊関西ニコリスト応募モノの〆切です(1/10)。
ハガキのかたもメールのかたも、この週末にゼヒご応募下さいませ。
次回の放談会の日程みました。
3月3日なら、たぶん参加出来るんじゃないかと。1月2月が忙しいって分かっているから、
体力がもちそうなら1泊で、ふらっと出かけようかな。2月中旬に見極める予定。
#1週間ずれたら絶対欠席だった。あぶないあぶない。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしく〜。
>ということで 1000番目です。
なすさん、ご報告ありがとうございます。
ピタの部屋に書き込んでおきますね。
今年もよろしくお願いします。
正月はドラクエGBと箱根駅伝であっけなく終わりました・・
家事を一切放棄(実家だもん)して、気の済むまでのびのびしておりました。
さあ、明日からは暮れにやり残したことを片づけなきゃ(汗)。
今、トップページに行ってみたら、1001人目でした :-)
あけましておめでとうございます。
>私の次にトップページに来た方、あなたが1000人目です!!
ということで 1000番目です。
あわせておめでとうございます。
今世紀もよろしくお願いします。
私の次にトップページに来た方、あなたが1000人目です!!
個人的にはどうも、正月がどうだ、新世紀がどうだ、って感覚がないんですよね。
昨年末、仕事が問題山積みで、それどころじゃなかった、ってのが影響しているか?
でも、新世紀になったとて、一日の価値が変わるわけじゃありません。
特別な一日ができるわけでもありません。
区切りは区切りとして認めるのですが、それにかこつけて何かする、というのは、
どうもただの言い訳のような気がして、仕方がないのです。
それよりもっと言わなきゃならないことがあるだろう、見なきゃいけないことがあるだろう?
って思っちゃうんですよ。
でも、それはそれとして、また新しい1年が始まりました。
これまで同様、よろしく、お付き合いのほどを。
あけおめ!
今年は2661年ですね(汗)
皆さん良いお年を(汗)
皆様今年もよろしくお願いします!!
と、「20世紀中に年賀状を書く」という目標(?)は、
結局達成できず、これから続き書きます・・・
今年もこの調子かな?
それはさておき、
20世紀中に1000カウント超えるかどうか、ひそかに楽しみにしてたのですが
ちょっと足りませんでしたね。
今年もよろしく。