一年前の関ニコで「一年後には流行おくれになっているもの」という
テレパシーがありましたが、皆さんの回答したものはどうなったでしょうか?
私の回答は流行おくれどころか流行語になってしまいました。
それではよいお年を
今年もあと少し。
今世紀もあと少し。
で、カウンタの1000アクセスまでも、あと少しです。
誰が踏むのかなぁ。
今年は開設したばかりのこのHPで、多くの方にお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします〜。
遣り残したこと・・・だらけですね。
まだ掃除も終わってないし、年賀状も・・・
冬休みになる前は、「アレをして、コレもして・・・」とか
考えていたのですが、まだ何にもできていません。
そんなもんなのでしょうか?
まぁとにかく今年はありがとうございました!!
来年も、関ニコも、私個人もがんばっていきたいなと
思っていますので、ご協力とかご参加とか色々
お願いします!!
この間、部長面談があって、いろいろ絞られたばかりなので、このお題はキビシイなあ。
たくさんありすぎて、答えようがないや。
今年だけの話ならともかく、もう何年も前から、やり残しを引きずってるのも山ほどあるし。
……ああ、英語を勉強しなくちゃ(大汗)
昨日が仕事納めでした。5時になったとたんに飲み会の準備が職場内で始まり(こら)、
そこから先は何も出来ませんでした。本当は残業したかったけど、この日に残業したら
却ってイヤミにも取られかねないので我慢。
机回りには仕事が山ほど残っています。見なきゃいけない書類が段ボール3箱分・・
締めきりは1月中旬までだけど、例のハッピーマンデーの関係で9日までは仕事に
ならないとみた。
大掃除もあかんわ。珍しく30日まで遊びの予定入れちゃったし。
いつになく怠惰な年の瀬です。
・・・皆様、よいお年を。
結構あったりする(^^;)
大掃除?…もういいや、別に(汗)
それよりも…あの人と仲直り、かなあ(謎)
いっぱいありますなぁ(;´Д`)ゞ
語学の勉強とかギターを習うとか白馬村に行くとか、
あー、次の放談会の日程を決めるってのもありますなぁ。
私のやり残したこと。ってゆーかー。
中学で同じクラブだった男の子は、元旦生まれの「はじめ」くんだった。
すーっかり忘れてたけど、ずいぶん昔に「2001年1月1日に子供を産んだら面白いぞ」などと思っていたのだ。
む、どっちかっていうと世紀末の方がよかったか。
で、名前は「出衛門(でえもん)」。
ま〜だ、年賀状のコメント書いてません。
(ぱそで印刷はしたんだけど)
なのに、有馬記念見に行くわ、「ゲームボーイDQ3」を
しっかり遊んでいるわ。
おかげで月ニコの締切忘れるとこだった。(逝ってよし?)
自分のWebページの更新。
出張馬房なんて、2年間放ったらかし。(--;
今年も残すところ一週間。
私は来年に持ち越してしまう「やり残したこと」がいっぱいで頭をかかえてます。
来世紀に持ち越す、と考えるとスケールがでかい(それがどーした)。
ま、大掃除ぐらいしなくてもいいか。
みなさん、「やり残したこと」ってあります?
>アクワイア大会、いいですねえ。
>とても興味はあるのですが、それだけのために大阪まで
>行っちゃっていいものかどうか、葛藤に苦しんでいます。
しかも翌日が休みなのでかなり誘惑が
>ニコリストだとほとんどの人がルクソールって呼んでますよね。
こっちで覚えておくとしりとりで使いやすいから(私だけ?)かも。
去年の泊り込みでやっただけの初心者なのでやはり今回はパスかな・・・
アクワイア大会、いいですねえ。
とても興味はあるのですが、それだけのために大阪まで
行っちゃっていいものかどうか、葛藤に苦しんでいます。
ニコリストで参加される方はどのくらいいるのかしらん。
ラグザー派が世間ではけっこう多いと思いますが、どうなんでしょ。
ニコリストだとほとんどの人がルクソールって呼んでますよね。
ホテルのテーマソングはニコリスト独自の文化だと思いますが(笑)
今だと、ハズブロ版のアクワイアが買えるので、レアっていうほど
ではないと思います。でもあれは持ち運びしたくないし、ホテルの
名前が変わっているので…。
末広がり。(笑)
あ〜くわいあ〜〜ざんざんざざん♪
カウンタがね。なんかすごく残念!!
土曜に、相方がシュピーレブルク(大阪のボードゲーム屋)に
行ったのですが。JAGAの吉川さんとお会いしたそうです。
アクワイアと、景品用のゲームを購入されていたとのこと。
アクワイアが得意な方(?)は、行って商品をGetされては?
と、アクワイアがレアゲームなことを知って、
かなり驚いた私でした。
今さっき。
>「ワ〜ルドワ〜イド〜♪」「メリケ〜ンッ」などと
そちらではまた別の曲だったりとかして……
こういう大会におじゃまして、ついうっかり
「ワ〜ルドワ〜イド〜♪」「メリケ〜ンッ」などと
歌ってしまったら、恥ずかしいのでしょうなぁ。
いや、ほんとに。
しかし、アクワイア大会ですか。いいですなあ。
第3回はいつなんでしょうなあ。
是非とも参加したいのですが、仕事がまさにピークの忙しさを迎える
時期であることが容易に想像できるので、残念ながらわたしは参加できません。
でも、参加できる人は是非参加して、盛り上げて欲しいものであります。
ではまた。
関西JAGA(ジャガ)主催
アクワイア大会のお知らせです。よろしくお願いします。
開催日:2001年1月13日(土)
場所:大阪府高槻市立文化会館(高槻現代劇場)306号室
(地図)は下記ページにて
http://www.aoi.sakura.ne.jp/~ueno/
集合時刻 12:45
大会終了予定時刻 18:10
3試合の総合成績で優勝者を決定します。
希望者は大会終了後20:00までフリータイムでゲーム可能
参加費 600円(当日会場にて)
JAGA会員でなくても参加OKです。
申し込み締切 2001年1月6日(土)
申し込み多数の場合は事前に締め切らせていただく場合があります。
お問い合わせ・参加申し込みは
いまご覧の掲示板に書きこんでいただくか、または
関西JAGA 吉川 修 e-mail EZB00106@nifty.ne.jp
(オーは無くゼロです)
FAX 0726-83-0336 まで。
参加ご希望の方は下記(1)〜(3)をお知らせください。
(1) お名前(e-mailで連絡の取れる方は本名でなくても構いません)
(2) 連絡先(e-mailまたはTELまたはFAX)
(3)アクワイアをお持ちの場合はお借りできるかどうか。
(スタッフで準備できる数には限りがありますので
お借りできればうれしいです。)
当日、他の予定が入るかもしれない方もとりあえずお申し込みください。
お待ちしております。
関西JAGA 吉川様
ぜひ詳細な案内をここにお書き下さい。
基本的に商用利用以外のお知らせは大歓迎です。
私もアクワイヤは大好きですし(笑)。
今かうんた見たら、701だったよ。
うーん、惜しい。(何が?)
はじめまして。
関西JAGA(ジャガ)というゲーム団体の吉川と申します。
私達は月に1回のペースで月例会を開催し30〜40人でゲームを楽しんでいます。
実は来年1月13日(土)大阪府高槻市内で月例会とは別に
アクワイア大会を開催することになりました。
そこでアクワイア大会では先輩にあたる関西ニコリストのみなさん
にご案内させていただいたしだいです。
もしよろしければ詳細を書かせていただきますが
管理者の方、いかがでしょうか?
>今きたら、カウンタが666でした。
ううっ、ちょっとうらやましい。
ちなみに 691 でした。誰が 700 になるでしょうか?
ちなみに私はある人の掲示板で「9999でした」という書き込みを見て
カウンタを見に行ったら「10001」だったという経験を最近しました。
今きたら、カウンタが666でした。
ダミア〜ン
せっちゃんさん、ご報告ありがとうございます。
次回更新時に反映させますね。
ちなみに今、カウンタは599でした。
600ピタの方もご報告いただけるとうれしいです。
カウンタ500を踏んだのはワタシです。
100も取っているからな〜・・・恥ずかしくて黙っていたんだけど、
ちゃんと記録の小部屋があったので、一応申告します。
個人輸入みたいなものです。
英語のルールがついてくるかどうかは、ゲームによりけりです。
HABA社のゲームみたいにヨーロッパに幅広く出荷しているような
ものは英語のルールがついてきますね。
そうでなくても↓のページでルールの英訳を探すことができます。
カウンタ555、踏んでしまいましたの。
たま〜にトップから入るとこーゆーコトになるのね。
ドイツから取り寄せたゲームって個人輸入なんですか?
ルールはドイツ語?それとも英語?
前から一回聞きたいと思っていたのでした。
今日1日で33個ゲームが増えたわたしは2002年にはどうなっちゃうのでしょうか。。
(ドイツから取り寄せたのが届いた)
人に頼まれたのもあるので、全部手元に残るわけじゃないですけどね。
さて、ルールの日本語訳をなんとかしなくちゃ…。
やっと繋がりました!!今日から復活です。
と、しばらく見ないうちに74問が盛り上がってますね!!
関西以外一箇所も参加したことの無い私には関係の無い話でした。
あ、しまった。
「今年」に限定されてないんだよね。放談会参加。
73問めが「2000年の…」ってなってたから、その流れでつい
「今年はどこに参加したっけ…」なんて数えてたよ。
真相を書いてしまいましたね>Tea氏。
れーにんの名誉のために黙っていたのですが(笑)。
ここに書くのは初めてです。ドキドキするなあ。
さて、表題の件。初代模造紙の最後の持ち主はれーにんでしたね。
で、23回目(24回目?)の放談会に4人で向かう途中、大垣夜行の車中に置き忘れたのでした。
管理人様はご承知のこととは思いますが、ご存じない方のために一応書いてみた次第。
うーん、懐かしいなあ。
>「えーと、札幌、仙台、東北泊まり込み、金沢、奈良……なんだYesじゃん(苦笑)」
首都圏の放談会をカウントに入れないで5カ所クリアとは・・・それはそれですごいかも。
これから回答を作って送ろうという人も多い中、自分の送る答をこのように開陳するのは、
いかがなものかと思わなくもないのですが……
でも、書き込みをした方の回答って、実際にはどなたも想像のつくところでしょうから、
あんまり問題ないのかも知れませんね。
そして実際、私の答も、みなさんがすでにお考えの通りでしょう (^^;;
実は私も「ぷよ大会やアクワイア大会どうするんだろう?」って思ったクチです。
それと、1994〜5年に行われた、本家放談会の地方開催を、
どうカウントしたものかと、ちょっと疑問に思っています。
これらはすべて、すでに読者主催の放談会が開かれている都市での開催だったので、
そこの放談会と同一のものと見なしていいんだろう、とは思ってますが。
もっとも実際の私は、そうしたことで悩むより先に、
「えーと、札幌、仙台、東北泊まり込み、金沢、奈良……なんだYesじゃん(苦笑)」
# 仙台と東北泊まり込みは、幹事さんが別で、まったく独立の関係にあります。念のため。
どうにかYES(東京、湘南、静岡、名古屋、福井、札幌大移動、
本家)になりました。
福井のキャンプをてっきり忘れたうえ、
東京を本家に思わず数えててました(*^^*)
ところで、諸般の事情(笑)でここんとこやってませんが
「ぷよぷよ」や「アクワイヤ」みたいな
月ニコに予告、報告は載るけど「放談会」とはよばないのって
カウントどうしてますか?みなさん。
放談会ではないけど、(ほぼ)ニコリストの集会って......
昨日酔っぱらって帰ってきて、ここを読もうと思ったら入れなくて困ったのでした。
さて、最近めっきり缶飲料を飲まないワタシ。おすすめするほどのモノはないのですが・・
職場の入っているビルの自販機に、最近新しいのが入ったというので、買ってみると、
それは懐かしのスコール。「愛のスコール」という大爆笑モノのコピーもそのままでした。
実はこの飲み物、子供の頃確かにあったんだけど、そのときは飲んだことなかったんです。
飲みたいなーって思っているうちに見かけなくなったの。
で、今回初めて飲んでみたのですが、あれは・・・カルピスに炭酸を入れて全体を薄くした
ような飲み物だったんですね。
・・・うちのまわりでは売ってないんだけど、関西にはあるのかなぁ?
昨日のサーバーメンテナンスのお知らせを忘れておりました。
ごめんなさい。
このメンテナンスで回線数が増え、テレホタイムも快適に接続できるように
なったらしいのですが...いかがでしょ?
ペンパ用パズルってなんじゃいな。
ペンシルパズル用パズルなんて意味不明ですね。ごめんなちゃい。
「ペンパ本用」ですの。
ここでははじめまして。
関ニコが届いたのが、ちょうどペンパ用パズルを作ってる最中で、「あとで見に行こう」と思ってたら出遅れてしまいました。模造紙の経歴が楽しいですね。
石井さんとこにも書いたけど、「エッサッサ」の実演を見る時間がなかったの。(会場に100人もいて、日体大出身者のところにたどり着けなかったのさ)
残念。また次の機会に。